UPS設置

現在、うちではサーバー用にAPC製350VA用のUPSとメインPC+HUB+ルーター用に500VAを入れていました。
導入からすでに2年ちょっと経過したためか、最近バッテリー劣化のため、500VAの方がブレーカー落ちしても機能しなくなってきました。
そこで暫定処置でルーター+FTTHのメディアコンバーター用に325VA用のAPC製 SurgeArrestを買ってみました。

ビックカメラで五千円弱。
小型でルーター用には最適ですね^^ノ

夏期休暇に入ったら家庭内引込電気を30A→50Aぐらいに引き上げる予定なので、そのときに一緒に以前のUPS 2台も入れ替えようかと。

これで、今年の猛暑でクーラー(1Fと2F同時使用)かけながら電子レンジ、炊飯器、洗濯機を使ってもOKになるかと^^;
ほんと、ここ最近メインブレーカーが頻繁に落ちて大変でした^^;

このサイトが見れなくなっていたら、「あ、ブレーカー落ちたんだな」と思ってください。
ダイナミックDNSの関係もあって2〜5分で見れるように復帰すると思いますが^^;

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

IP電話

近頃、自宅サーバーでメールサーバー立てたりと、なにかと自宅のネットワーク環境が大きく変わってきていますが、さらにIP電話も導入してみました。

回線をBフレッツ ハイパーファミリーに買えたとき、ルータも変更したわけですが、YAMAHA の RT-57i はISDNのTA機能も兼ね備えた優れもの。

そのルーターの機能にもちろんIP電話(VoIP)の機能もあり、様子をみてから・・・と思っていました。

今回、10年使い続けたメインのプロバイダ DTI を POINT に乗り換え、同時に IP-Phone も契約してみました。

契約自体はWebから追加契約で申し込んだのでその場で契約完了。
あとはルーターの設定。

ここで、ちょっとつまづいた^^;
電話回線直(ISDN)と IP-Phone経由etcとそれぞれTELする際の設定項目がどうも分かりにくい。
2箇所で似たような設定を入れるわけだが、すんなり設定がOKを出してくれず、小一時間奮闘してしまった^^;

どうにか設定を終え、携帯電話から今までの自宅TEL番で通話・・・
これは問題なくOK
IP-Phoneの新しい番号へかけてみる・・・
無事、携帯の番号でナンバーディスプレイが表示され着信。

次に自宅TELから携帯へ・・・
お〜〜〜見慣れない 050-xxxx-xxxx の番号通知。

接頭語をつけて直ISDNでかけてみる設定も試してみると・・・
携帯には、いつもの自宅TEL番が表示。

なんか、「お〜〜〜」という感じしかないが、これでとりあえずIP-Phone開通。

一ヵ月後の料金明細がどう変化しているかが楽しみ。

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

Pentium D . Pentium XE . Athlon 64 X2

以前のブログで、次期PC入替でPentium Dにしたい。
と、書いたが、デュアルコアCPU各陣営が出揃い、いろんなサイトでベンチマークが発表されている。

私自身は昔からIntel派だったので、今回も迷うことなくPentium Dを考えていたわけだが、どうもそうはいかないかもしれない・・・。

簡単に各CPUの性能特徴をベンチマーク結果を交えて挙げてみると・・・
Pentium XE 840
 ・デュアルコア&HT(Hyper-Threading ON)のPentium上位CPU
 ・i955チップセットで動作可能
 ・エンコード処理でAMD勢より優位
 ・高価
Pentium D
 ・デュアルコア&HT(Hyper-Threading OFF)のPentium中核
 ・i945、i955チップセットで動作可能
 ・動作クロックが下がった分、3Dゲーム系の処理が×
 ・エンコード処理で得意
Athlon 64 X2
 ・デュアルコア
 ・動作電圧がIntel勢と比べて低い
 ・3Dゲーム系で性能発揮
 ・エンコード処理でIntel勢より優位
 ・高価

となるわけだが、
価格的に見ると・・・
[安価]Pentium D < Athlon 64 X2 < Pentium XE 840 [高価]

総合性能的に見ると・・・
[低]Pentium D < Athlon 64 X2 < Pentium XE 840 [高]

エンコード主体で見たコストパフォーマンスでは・・・
[低]Pentium XE 840 < Athlon 64 X2 < Pentium D [高]

となる。

今まで、Intelより安価で高性能を売りにしてきたAMDがポジションを変えてきた感じもする。
と、いうより発熱・消費電力の関係で動作クロックを下げざるをえなかったPentium Dが機能相応の値段付けで、こういう結果を招いてしまった感じも伺える。
(マルチコア普及のためロープライス設定にしたという話もあるが・・・)

実際、私は3Dゲーム+MPEGエンコーディングをメインで使用している。
3Dゲームは現状のPentium4 2.8MHz(HT ON)で十分な性能を発揮している。
となると、MPEGエンコーディングに注目したい。

1週間で約10本近く録画したMPEGをDivXへ変換している。
現状25分の録画ファイルで2-Pass設定で約27分 × 2-Pass = 54分
の時間を要している。

これを短縮させるためには Athlon 64 X2 が有力候補になる。

現在、
Pentium D 840 が¥65,000.- 弱(予価)
Athlon 64 X2 4800+ が ¥110,000.-(予価)
という値段になっている。

トータルコストの関係でPentium Dで妥協・・・という結果になってしまうのか・・・|||orz
実際、PC入替は1〜2ヶ月先になりそうなので、そのころ価格がどう動くか楽しみである。

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

デュアルコアCPU+955チップセット

先日のブログで次にPC作るとき、デュアルコアCPUに955のマザーで組みたいな〜って書きました。

ようやく、役者が揃い始めてきたようです。
IntelからもデュアルコアCPUとしてPentium XE 840として18日に出荷を開始。
同時に新チップセット955Xもリリース。

昨日の記事でマザーボード各社からサンプルが公開されたとあった。
私はマザーボードはASUSを愛用しているが、「P5WD2 Premium」を発表した。

スペックの概要は・・・
・LGA775
・PCI Express x16×2
・PCI Express x1×1
・PCI×3
・DIMM×4(DDR2-800対応、最大8GB)
・SATA2(3Gb/s 4ch)
・7.1 surround sound and audio
・Dual Gigabit LAN
・Dual RAID
・S/PDIF-out on Back I/O Port
・USB 2.0×8
・SLI対応予定

マザーボードのスペックとしては問題なし 😀
価格も3万円台とのこと。

気になるCPUの方はExtremeのため、まだまだ高価だが、次にPentium Dとして8xx台、9xx台がリリースされる予定になっている。
このPentium Dこそが、次期Pentium 4としてコンシューマー向けのラインナップになる。
このCPUのリリースでデュアルコアCPU環境が一般的になるといってもいいだろう。

自作する場合の価格を想像してみる。
CPUがPentium D850ぐらいを狙ったとして・・・
CPU 50,000〜60,000.-
マザーボード 33,000.-
メモリ DDR2-800 512Mbyte×4 15,000.-×4
HDD SATA2 160Gbyte×2 11,000.-×2
グラボ nVidia 6600GT×2(SLI化) 28,000.-×2

この時点で計 ¥221,000.-

ぐはっ・・・・:-o
高すぎる・・・orz

CPUが30,000.-台、メモリ(DDR2-800)の値下がり
これに期待しないと、ちょっと手が出ないですね
せめて10万円台前半で、揃えられないときびしいかな〜
SLIのため、グラボを2枚にしているけど、はじめは1枚で購入して、資金が貯まりしだい2枚目を導入・・・。
このパターンしかないようだ 😆

秋〜冬にかけて、PC入替を夢に見ながら、へそくりを貯めるしかないですね

P.S
自宅サーバーのリプレースも考えなければいけないので優先順位的には・・・
サーバー>>PC
今、使っているPCをサーバー化に変えるとして、一部サーバー用にパーツを入替して・・・
新PCの費用と合わせてやっぱり200,000.-コースになってしまうのか?orz

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

ルーター入替+新グラボ

いよいよ、明日FTTHの変更工事が入ります。
それにともない、日曜にルーターを買って来ました。
現行使っているのは、FTTHが試験サービスのころにかったもので10M対応。
当時、FTTHに対応したルータは数少なく実績と安定性・セキュリティー設定の柔軟性から、前のブログで書いたNetGenesisOPTを使っていました。

今回はYAHAMAのRT57iにしました。

会社のWeb作業用で使っている経験もあるし、ルーターとしての実績もあるYAMAHAの製品ということと。
またISDNのターミナルアダプタの機能も持っているということでこれに決定

月曜にルーターの入替作業を済ませ、約半日稼動してみたが、特に問題もなく動作しているようなので、無事に明日の工事を迎えることができそうです 🙂

ルーターと一緒にグラフィックボードも買って来ました。
カミさんを一緒にルーターの売り場に連れて行ったら・・・
「ついでに買っちゃいなよ。調子悪いでんしょ?」
と神の声が:-D

今使っているグラボが熱でグラボの冷却ファンがうまく回らなくなってしまい、PC起動時にファンを手で一回回してあげてから・・・ということをしていました。

今回買ったグラボはELSA製のGLANDIAC743GT

nVidiaのGeForce6600GT搭載のグラボです。

今まで使っていたのがGeForce5900XTでしたので、1世代UPということに
ベンチマークを試してみたところ、やはり1世代上がったこともあり、そこそこいい数値がでてました。
今回のこのグラボは温度センサーもついているので、前回のようにファンが停止して熱暴走するようなことはなくなりそうです 😆

夏にIntelからデュアルコアのCPUがでるそうですが、それに合わせて新しいチップセット945・955シリーズがリリースされるようです。
もちろん、PCI-expressのインターフェースなので、今回買ったグラボでAGP用は最後になるかと思います。

デュアルコアCPUに自作機を乗り換え目指して、今から少しずつ へそくり を貯めようかな・・・と
デュアルコアCPU+SerialATA II(RAID)+グラボSLI(2枚刺)を夢見ながら・・・ 😡

投稿者:Hyperdoll 投稿日時: