PC熱処理

去年の秋ごろ、この話題でブログを書いたが、再び熱問題が発生 😕

CPUの温度はあれからピーク時70℃前後、通常時でも60℃というぎりぎりのラインをキープしていたが、新しいMMO「マビノギ」をプレイして更に症状悪化の事態に・・・。

「マビノギ」はオール3DのネットワークRPG
始めのほうは普通にプレイできていたが、徐々に画面に黒く四角いノイズが発生。
次第に増えてきて画面フリーズ。

もしかして熱暴走?と思いCPU温度を調べてみると・・・
76〜78℃!! 😮

これはやばいと思い、ケースの側板を開けて放熱させるが、大して下がらず、依然としてブロックノイズは出ている。

PCを定位置から引っ張り出して中をみると・・・
ケース前面の吸気FAN(2個付)が停止。
おまけに、グラフィックボード(FX5900XT)の冷却ファンも止まっている・・・ 😮

このグラフィックボードのファンが大変な状況に。
なんらかの原因でファンが止まった状態で過負荷をかけてしまったために、放熱板の上に止めてあったプラ板が熱で溶け変形しFANに接触し回らなくなってしまったのである。

もちろん、この解けたプラ板は取り除いて設置してみたが、ファンの周りがよくない。
一度回り始めればいいのだが、回らないとき手で勢いをつけてあげると回ってくれるという事態に・・・
FX5900XTといえば、まだまだ新しい部類に入るグラフィックボード。
ここで買い換えるとなると、かなり痛い。
しばらくは我慢してPC起動時にファンの回りをチェックしながら使うしかなさそうである 😕

「マビノギ」のブロックノイズは結局、グラフィックボードのファン停止による熱暴走が原因だったわけだが、CPUの高熱もきになっていたので、ついでにファンを取り替えることに・・・。

P4 2.8GHz(HT)の標準ファンを使っていたが、思い切って COOLER MASTERCyprum 103を購入。
購入価格は3780円。
ビックカメラで購入したので貯めてあったポイントで清算 😀

換装すると、CPUは40度以下に落ち着き、過負荷時も45℃行くか行かないかの温度

最近はファンレスなハイエンド グラフィックボードも出てきているが、「マビノギ」などフル3Dでグラフィックエンジンに高負荷がかかる処理させてるときにブロックノイズが出るときはグラフィックボードの熱処理を疑ってみてください。
放熱板だけでは追いつかないこともあるかもしれません。

あと、グラフィックボードを次回買うときは、放熱板とファンの近辺にプラ板素材を使っていないか確認して買いたいと思います。
みなさんも、気をつけてね。

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

24インチ液晶ディスプレイ

長年使っていた21インチのブラウン管CRT・・
DTPやWeb制作で重宝していたが、時代の流れというか、会社でDellの21インチ液晶ディスプレイを使っていると、家のも液晶に買い換えたくなってくるもので^^;

手配から4〜5日で届いたのである!
DELL製24インチ液晶ディスプレイ!!

解像度は最大1920x1200!

今までは1600x1200だったので、さらに横幅が広く。
1920x1200の解像度出すには、それなりのビデオカードがいるわけですが、偶然にも去年nVidiaのGeforceFX5900XTに買い換えてあったので十分対応OK

会社から帰宅後、梱包を開けて机上の21インチブラウン管ディスプレイを片付けて設置してみる・・。

横幅は若干広がったが、高さ、奥行きはさすが液晶である。
PC起動して1920x1200の解像度に設定変更。

うは!!!
画面広い!!

なんか、奥行き大きくて、消費電力も大きかったブラウン管が・・・って感じですね^^;
画面に大きく写っているのがRagnarokの窓。
その下には音声チャット用のTeamSpeak2のクライアント
右下にはMSNメッセンジャーです。
今までプレイしていた1600x900で表示すると、右端にかなりの余裕が^^

あいてるスペース使ってTV見ながらということも可能に:-P

家ではデュアルディスプレイは無理なので、これでWeb制作するとき、かなり楽になります。
テキストエディタ、ブラウザ、FTP、SSHクライアント同時に立ち上げても配置さえ工夫すれば、かなり効率上がりそう^^
しばらく、ウハウハな気分が止まりそうにない・・・・ 😀

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

(続6)MTVX-2004HFの録画MPEGからDr.DivXでの変換エラー

この関連掲載も続きますね^^;
さて、ここ1週間ほど、新しい方法を模索していました。
普通にMTVX-2004HF+FEATHER2005のHWモードでMPEG録画した動画は、相変わらずDr.DivXなどのほかの編集・圧縮ソフトで読み込めたり読み込めない現象がでているので、読み込めなった時の動画を何とかできないかな〜と。

今、失敗回数が0で、かなり有効っぽい対応方法が・・・
HWモードで録画し、他の編集ソフトで読めなかったMPEGファイルを添付CDに入っていた動画と音声を分離・合成するソフトを使って最高画質+MPEG2(プログラムモード)を選択して再エンコーディングの書き出しをします。

そうするとエンコーディングを再度するため時間はかかるが、Dr.DivXでも読み込めています。

あとは、PCを使わない時間帯の録画であればSWモードにして直接DivX書き出しも、それなりにOKでした。
ただ1PASS書き出しなのでファイルサイズがそれなりに大きくなってしまうのが難点ですね。
また、録画中にPCを使っているとどうしてもコマ落ちが発生しがちでした。

もうOSから再インストールする手間も時間もないし、Dr.DivXのアクティベーション回数もないので、MPEG録画→再エンコ→Dr.DivX変換の方法で、やっていこうと思います。
なんか、完全に問題が解決できなかったのがとてもくやしいですが、日に日に録画ファイルが溜まって状況なので妥協・・・という結果です。

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

(続5)MTVX-2004HFの録画MPEGからDr.DivXでの変換エラー

前回の記事で別ドライブにOSから新規インストールして動作確認しています。
と、いう内容を書きました。
主要な関係あるソフトをいれて正常動作していた環境で、昨日Windows Updateをつかってパッチ+SP2をあてました。

例によって30分程度、試し録画後、Dr.DivXでMpegファイルを読み込んでみると・・・。
NG!

メリット値を変更するフリーソフトを使って登録ファイルのリストを確認してみると、MovieMakerが入ったため、それらのファイルが追加されている。
OKだった環境のメリット値のリストに合わせてMovieMakerのファイル類を登録削除し、そのあとも2〜3本、30分録画してみたが、すべてNG

となると、パッチ+SP2をあてないでOK環境だった場合、パッチ+SP2でNGになる。

今度は、SP2環境でMTVX-2004HFを買って来てインストールしたことを想定して・・
(1)Windows XP Professional 新規インストール
(2)パッチ+SP2あて
(3)主要ソフトインストール
(4)MTVX-2004HFインストールCDからインストール
(5)FEATHER2004アンインストール+環境クリーナーで情報削除
(6)FEATHER2005アップデート版インストール
でOKか確認してみたいと思う。

それにしても、早く決着つけたいです・・・。

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

(続4)MTVX-2004HFの録画MPEGからDr.DivXでの変換エラー

さて、何回にもわたって掲載続けてきたMTVX-2004HFで録画したMPEGファイルをDr.DivXや動画編集ソフトで開けないという問題について引き続き報告。

まず、問題がでない環境を作ろうということで、既存のバックアップ用に使用していたドライブを空にして、下記のものを順次インストール。

・新規にWindows XP Professionalをインストール。
・MTVX-2004HFをインストールCDからインストール(DirectX9.0b・MTVX-2004HFドライバ・FEATHER2004)
・PowerDVDインストール
・Dr.DivX(1.06)インストール
・FEATHER2004アンインストール
・Canopus TV Tuner Products環境クリーナーでさらに削除
・FEATHER2005(アップデート版)インストール
・MTVX-2004HFのインストールCDからMPEG Craft LEインストール
※Windows Updateによるパッチあて・SP2は行っていない

以上の環境で30分高画質にて録画し、Dr.DivXで変換を試みた結果、問題なく読み込めて変換ができた。

この時点でのメリット値と登録デコーダーリストのスクリーンショットで保存する。

それが 新規インストール時の登録一覧 である。

これを問題のあるOS環境を起動して、照らし合わせた結果・・・
(前回記載のブログ内記事にリストを掲載)
いくつか、差分が見つかった。
とくに気になったのは、Movie Makerのディレクトリに登録されているデコーダー類である。

これを削除して、新たに、MTVX-2004HF+FEATHER2005にて30分録画してみる。
(ちょうど洋画A.Iをやっていたのでそれを見ながら録画 😀 )

そしてDr.DivXで読み込みしたところ、無事読み込み成功。
MpegCraftLEでも再エンコーディング書き出しできた。

数分程度であるがSWモードにして直接DivX録画もできた。

問題解決!?
といった感じである。
念のため、寝ている間に深夜番組30分を2本試し録画設定。

朝、起きてから録画したファイルをチェック。
結果・・・
両方ともDr.DivXで読み込み中70%ぐらいのところでエラー。
MpegCraft LEでも例のごとくエラー。

となると原因はなに???
両環境の違いは・・・
・Windows Updateによるパッチあて+SP2
・OK環境ではWinDVDをいれずにPowerDVDを入れた
・NG環境ではOffice2003が入っている。
・NG環境ではAdobe CSが入っている。
・NG環境ではAcrobat Reader7が入っている
・NG環境ではAdobe Premiere6.0→6.1→アンインストールされている
・NG環境ではMTVX-2004HFインストールCDのNeroがインストール→アンインストールされている
・NG環境ではWindows MediaPlayer10へアップデートされている

あと違う点はOK環境でのインストール順ぐらい・・・

今夜、このOK環境でWindows Updateでパッチあて+SP2とMediaPlayer10を入れてOKか確認してみようと思う。

それにしても、私自身があるていどPCの設定いじれるから良かったが、普通の人だとここまで確認作業はできない。
もう少し、こういう不具合なく確実に運用できるような環境作りができる製品(デコーダの品質・相性)になって欲しいものである。

投稿者:Hyperdoll 投稿日時: