せかされている管理人です

GMより更新遅いぞ~!とせかされている管理人です><;
「日中・夜と2度更新して楽しませてくれないとつまらんぞ!」などと好き勝手なこと言ってくれるGMがいて困っていますw
それじゃ、あなた用に日記コーナー用意するから自分でも更新してみろ~!!と言ってみたり・・・(ボソ

さて、気を取り直して・・・

盗人ローグがLv60/30になりました。
装備にはまだお金がかけられなくて特化剣が用意できませんが、Fleeも上がってきてそこそこ楽しめるキャラに成長中^^
ぼちぼち、普通に狩りしていたらLvUPが1時間後~1時間半とかなってきたので、成長ペースが落ちてきそう^^;
今は、フェイ(2F・4F)とSD(2F)で狩りしてますが、BOTが多くて精神衛生上長時間こもれないのが難点^^;
目的の品をゲットするまでがんばります^^;

那緒(wiz)の経験値が再び7%→4%まで下がりました・・・><;
昨日、騎士団に行こうと思い、騎士団前に深淵様が鎮座><;
2度もラグで動き出したときには横たわっているという始末・・・
本当に癌砲には困ったものです><;
もう一回のデスペナは騎士団で深淵様にBDSをいただきまして、あっけなく死亡><;
本当に正攻法じゃWizのLv98・99へは無理ぽな気がしてきました_| ̄|○

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

夏も過ぎようとしているこの時期に・・・

世間では夏も終わり秋に・・・
というのに、うちのPCは、今になってCPUの熱問題が発生してしまいました 🙁

最近、どうもPC操作中に勝手にリブートかかるな〜と思っていたら、どうもマザーボードがCPUの高熱化でリブート処理をかけていたらしいことが判明。
(最近はケースの横フタもはずして放熱していたんですがね^^;)
温度・ファン回転のチェックソフトを起動させてみているとCPUが77度前後に上昇!!

78度になると熱による破損を防ぐため自動的にリブート処理が入る設定になっていた。
とりあえず、このリブート処理は行わないように設定変更をかけて、CPUのファン周りをチェックしてみると、ほこりがたくさん・・・_| ̄|○
ファンをはずしてほこりを除去・・・
再度起動させて温度を監視してみると1〜2度しか下がってない^^;

熱伝導グリス買ってきてつけなおすか、ファンを買い換えるか道はなさそうである。
(現在はIntel標準のファンを利用)

自作PC派の人間が快適に利用続けるには、本当にお金がかかるものだと痛感
水冷装置が欲しいぞぉぉぉ〜!(笑

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

騎士もLv94に

ようやく騎士もLvUPしてLv94になりました~
STR・DEX・INTはすでに完成ステになったのAGI振り開始です^^;
VIT・INT・DEXのバランス型って感じかな~w
それにしても、私の騎士はINT50↑も振ってピアス狩りしてるのに、エムさん騎士はINT振らずに結婚スキルでぐっちょんプリからSP吸い上げてピアス狩り・・・><;
くぅ~~~、私のINTはなんだったんだ~~~~~~!って感じでつ><;

まぁ、それはさておき、ローグも順調にLv上げてきています。
現在、スナッチ10・剣修練10・トンネルドライブ2・スティルコイン3まで取り終えて、次のスティルコイン4をとったらバックスタッブの取得へ。
AGIもようやく50目前となってFlee160代に乗り始めました。

まだまだレアを盗んでないので、早くゲットできるのを楽しみに狩りに出かけてますw

現在、集めているもの・・・
・Sまふりゃぁ~
・やぁりんごぉ
・Sぐりゃぁでぃうす
と、こんな感じかな?
マフラーはローグの木琴用と那緒(Wiz)の+7レイド用のため。
まだまだ、お金かかりそう・・><;

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

転職に向けて

昨晩は私のシーフ→ローグ転職に向けてぐっちょん・エムさんにお手伝いしていただきました。
そのお礼に枝を数本買ってポキッポキッと・・・

久々にエンジェリン キターーーー!!

みんなで属性武器で叩きあい^^;
「ピッコロ~!」などと叫びあって><;;;
ピッコロファンのぐっちょんなんて・・・もう・・・w

37.png

みんなに手伝ってもらったおかげで無事に25:00 Job40達成^^/
ありりでした~^^

って、保護者のぐっちょん・エムさん、転職付き合ってくれるんじゃないの?って思ったら即効落ちちゃって^^;
まぁ、平日のこの時間ですもんねw
遅くまで手伝ってもらってありありです^^

ひとり残された私は、がんばって転職試験へ・・・

第1関門の問いかけは無事一発成功^^/
次の第2関門はアイテム収集・・・
これが難儀だった^^;
青ハブ6、骨10、爪10、牙10・・・・
って、おい!、青ハブって先日全部青ポに変えたばっかりやん!!!!_| ̄|○
とりあえず、那緒(wiz)になってGD2Fで馬狩り・・・・
こうときに限って青ハブでないもんですよ・・・
結局2個しか手に入らず、朝霧(騎士)になってGHの青ハブがでるフィールドへ・・
ここも時間沸きのため効率が悪くて1つしか手に入らず、先に骨を集めるために騎士のままPD2F・・・
亡者の爪が少し足りなかったので改めて騎士のままGD2FでBDS狩り・・・^^;
今度は青ハブ出るわ出るわ^^;
アイテム収集になんだかんだで30分以上費やしてしまい、急いでシーフに持たせてローグギルドへ・・・

第3関門はココモビーチでmob通路突破試験w
深淵とか出るから気をつけてね。って言われていたけど、通路の端っこを歩いていれば振り切れるやんw
ここも一発クリアで再度、ローグギルドにもどって転職完了・・・^^;

青ハブ集めだけは勘弁してよね~^^;

転職したので早速、ミミズでも狩って簡単にJOB上げ^^

HPも上がったので狩りやすい^^
スナッチ10→トンネルドライブ2→スティルコイン2と、ここまで取ってとりあえず今日は終わり^^
今夜はスティルコインを4まで上げて、バックスタッブを取得してやる~^^/

38.png

って、ローグばかりやってはいられないので那緒(wiz)or朝霧(騎士)でみんなと狩りいきませう~^^

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

ラグはMMORPGにつきもの!?

久々にblogの書込み^^;
RagnarokのDiaryは結構更新しているけど、こっちはなかなか^^;

さて本題に入るわけだが、少し前に日本のオンラインゲームの運営会社が集まった集会が行われ、その中でオンラインゲームではラグ(遅延)はつきもの。
ラグ自体は運営会社ではどうしようもない・・。みたいなコメントがあった。
たしかに各個人が利用するプロバイダ経由でオンラインゲームのサーバーに接続しにいくわけだから、その過程で遅延が発生するのは運営会社がどうこうできないのはもっともな話である。

でも、現在のRO(Ragnarok)はどうだろうか?
各ワールド(サーバー)の負荷を軽減し快適なプレイを提供するために行われたマイグレーション。
当然、私たちのギルドもIrisからEirに移住をした。
当時、Irisは夜間の接続人数が8,000人を超え、当然ラグプレイだった。
移住後、Eirサーバーは夜間で4,000人前後。
それでも当然のようにラグは発生する。
たしかにIrisのような激しいラグはなくなっているが、それでも装甲が紙のようなWizardをやっている私には致命的なラグもしばしば発生しているのが現状である。

さて、このラグは本当に途中回線の問題で発生しているラグか?
それは否!
私の所属しているギルドでは北海道・東京・関西・四国・中国地方とみごと全国に分散しており、各々プロバイダでプレイしている。
私も都内在住で、比較的上位ネットワークに接続しているプロバイダ DTI 接続でプレイしている。

このギルドメンバー全員が同時にラグに見舞われた・・・。

と、なると原因はどこだ?
答えは明確。
上位ネットワーク(IX)→運営会社が利用しているデータセンター→プレイサーバーの間で遅延が発生している。
としか考えられない。
まして、マイグレーションで1サーバー当たりの接続人数を減らして負荷を軽減しているとなれば、サーバーの処理能力不足はまず考えられない。
(プレイヤー個々のデータを共有サーバーで管理しているなら別の話しだが)

そうなると上位ネットワーク(IX)→データセンター→プレイサーバーにくるまでのネットワーク機器が問題となる。

データセンターはもちろん運営会社が選択するわけだが、そのデータセンターは上位ネットワーク(IX)に近い位置づけにあるのか?
データセンターが引き込んでいる回線から適切な処理能力をもったネットワーク機器で構成されているのか?
さらに、データセンター内からサーバーへ振り分ける機器は適切な処理能力をもっているのか?となる。

さぁ、こうなったとき、責任はどこにある?と聞かれたらもちろんオンラインゲーム運営会社である。

記事の中には
「有名なメーカのルーターより、マイナーなメーカーのルーターの方がオンラインゲームで使用するショートパケットを処理するのに高速な転送速度がだせる。」
など書いてあったが、要は設備投資がどれだけできるか?って問題じゃないんですか?
って思う。
データーセンターはロングパケット・ショートパケットにかかわらず高速な転送速度を常に維持しなければならない。
本当にラグをなくした快適な環境構築を考えているのであれば、それに同等の機材を用意すれはいい話である。

話しが長くなったが、結局のところ、責任逃れをしてませんか?
ってことを言いたいのである。

ROみたいな巨大なMMORPGになれば、相応の設備が必要だし、ましてその運営会社は他にも多数のオンラインゲームを提供しているわけである。
サーバー設備は問題ありません。
常に余裕をもったスペックで機材構築しています。
と胸を張っていえるような環境にしてもらいたいものである。

投稿者:Hyperdoll 投稿日時: