自宅PC総入替中

訳あって自宅のPC(自分+カミさん)のPCを総入替中です。
カミさんのはCeleron 2.0GHzだったのですが、それを娘用に。

新カミさんPCは・・・
・Case Shuttle製のキューブ型ベアボーンに。
・CPU Pentium4 3E GHz
・MEM DDR400 512M×2
・HDD SATA 250G
・Video GeForce5900XT(私のお古)
・TVチューナー MTV1000(私のお古)
・CRT DELL 20インチワイド液晶(新調)

私の新PCは・・・
あるショップブランドのPCをカスタマイズオーダーで注文
・Case Thermaltake社製のケース Soprano VB1000SWS
・CPU Pentium D 830
・MEM DDR2-533 512M×2
・HDD SATA II 160G × 2(RAID 0)
・Video GeForce6600GT
・TVチューナー MTVX2004FX(既存)
・CRT DELL 24インチワイド液晶(既存)
他いろいろ・・・^^;

サーバーも今まではGateway製のXeon 450MHz×2のDual CPUの端末を使っていましたが・・・
実は購入から10年近く経っています^^;
そろそろ入替時かなと思いサーバーもリプレース
現時点で私が使っているPentium 4 2.8GHzのPCをもとにしてケースをサーバー用に使いやすいものに新調して組みなおしています。
HDDも今まではATA100を全4台でそれぞれのパーテーションに割り当てて使っていたが、今度はRAID-1×2にしてシステム部とデータ部に分けて管理しようと思ってます。
HDDクラッシュしてもRAID-1のため、HDD入替するだけでリカバリかかるのは、とても助かりますので^^;
・Case Scythe製 BAY DREAM
・CPU Pentium4 2.8GHz(HT対応)
・MEM DDR400 512M×2
・HDD ATA133 160G × 2(RAID 1)システム部
・HDD ATA133 160G × 2(RAID 1)データ部

Webで購入したり、ショップで購入したりと、徐々にパーツが揃いつつあります。
私+カミさんのPCは今月末
新サーバーはハードの構築が今月末
Linuxインストール+調整+データ移行などもあるので10月中以降って感じですかね。

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

ようやく・・・

昨日のメンテは散々でしたね。
ファイル名からして新BOT対策と思われる 2005-09-06XaRagexe.rgz のパッチも実は7/12に配布されたパターンであることが判明し、しかも不具合で以前と同様の2005-09-06cRagexe.rgzを再配布。
それも不具合で緊急メンテにより、先週と同じ2005-09-06gRagexe.rgzに戻す始末。
新BOT対策と期待されただけに関係者は唖然・・・。
私もexeのパッチが来るたびに淡い期待をもっていたが、見事にお約束・・・。

メンテ明けでギルド・パーティーシステムに不具合があり緊急メンテ。
このとき、各サイトではステルス公平対策でもしたのか?
など飛び交ったがどうも不発か元のままだったようである。

根本的にクライアント+サーバー、データ暗号化を変えないことには付け焼刃のパッチではすぐにBoterサイトで解析されいたちごっこの繰り返し。
人為的な取り締まりもしている様子ないし、今週も各地で横殴りBOT、ハエパケBOTが飛び交ってます><;

さて、こんな言ってても所詮は癌なので・・・^^;

ローグが今週末あたりLvUPしそうです。
昨日、騎士団ソロでLv96 90%まで着ました。
騎士団の時給からして@9時間を切ったぐらいかな。
1日1H〜1.5Hの狩りをすれば週末には・・・と思ってますが、そこまでテンション維持できるかがw

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

RF online つづき・・・

週末、ちょこちょこと、ログインしてみたが、3サーバーだけなので、どこもbusy状態^^;
ゴールデンタイムはログイン制限で蹴られる状態にも。

まぁそんな中、少しずつプレイしてみて、Lv12ぐらいまであげてみました。
やっぱり、進行速度が周りと同じなので、狩場は相変わらず混みまくりで敵の取り合い、横殴り当たり前!みたいなプレイヤーが多いですね。

それでも、やはり廃プレイヤーは存在するわけで、この自宅サーバーのスペースを提供しているNagisaも案の定、RFを始めていてかなりいいLvのようだw
また、ROのアップローダーで有名なPicoLogの管理人さんもLv20超えでかなりすごい。

ん〜〜今の雑踏のような狩場のままだとちょっとな〜。という感じはしました。
他に同Lv帯の狩場があればいいのですが、まだそこまで用意されていないようです。

それとRF onlineって種族間抗争みたいなストーリーで、先に進むにつれPv主体のプレイスタイルになるらしいです。
鉱山(収益源)をめぐってのPvなど・・・。
そうなると、私はちょっと苦手ですね〜。

あとはGranado Espadaに期待ですかね。

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

週末分まとめて・・・

今週末もまたりまたりと過ぎました^^;

徳さん、猫さんが着たので3人で時計にいってきたぐらいで、あとはモロクオンラインでしたw
やはりBOT増殖でGungHoが対応しない→事実上公認みたいな筋書きがなりたって狩場も市場もBOTに荒らされまくっている現状、狩り意欲が急減しており、ローグでのソロ騎士団もすっかり回数が減ってしまいました。

本当は今週末までにBase90%まであげてしまう予定でしたが87%まで。

ログインはするけど、そのままでWeb見て回ったりTVみたり、DVDみたりと・・・。
G仲間が来たら喜んで狩りには出るけど、ソロで・・・というのはすっかり滅入ってます。

ROの回線が他のGungHoのMMOと回線を共有しているのか、BOT増殖のため回線・鯖に負荷がかかっているのか知らないが、異様にラグは発生するし、昨日のGvでも前回同様にかなりひどい有様だったらしいです。
私もGv時間にGHに行こうとしてゲフェ←から場外に出たが、重くて歩くことさえままならない状況でした。

GungHoがほんとにこのまま放置するようだったら、間違いなく引退→他MMOに乗り換えを考えています。
もちろんGungHo管轄のMMOに乗り換える気はありません!w

最有力候補のGrnadoEspadaはまだまだ先にオープンβ→正式稼動はまだまだ先になりそうだし・・・。
先日からはじめたRF onlineようやくオープンβ始まったけど、ゲームバランス的にもうちょっと・・・という感じがする。
操作性などはかなりプレイしやすくなっていい感じなので期待大です。

いまのところ、この2作かな〜。
他におすすめありましたら教えてくださいな。

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

RF online First Impression

SEGA運営による RF online がβ開始ということもあり、ちょこっと覗いてきました。

まずはクライアントのダウンロード

クライアントのサイズが880Mほどあるため、専用のダウンロードツールによって落とす仕組みに。

インストール後、起動させると結構見栄えのいいスタート画面が表示。

事前にSEGA linkに登録する必要があり、その後RF onlineで登録したIDとPASSでログイン。
接続サーバーは9/1時点で3つになり、とりあえず3番目のPRIMUS(プリムス)を選択。
ワールドサーバーに接続しキャラクター作成へ。
ここは、毎度RPGでは魔法使い系をやっている私として、今回もその類を選択。
種族的なものは3種類あり、その中でも魔法系に優れているという 「神聖同盟コラ」 を選択。

ここまでは素直に作成が進んでいたが、このあと問題が発生・・・。

娘の乱入・・・・|i|orz
容姿から名前まで娘の好みになってしまいました><;
1アカウントで3キャラクター作成でき、とりあえず 「神聖同盟コラ」 – スピリチュアリスト に。

プロローグとともに簡単なチュートリアルが始まる。
見た目は完全なリアル3Dタイプ。
背景・キャラクター共に3Dでマシン・グラボのパワーさえあればかなり綺麗な描画になる。
まだβということもあり、チュートリアルの途中でマウスカーソルが消えて、続行不可能になり、強制終了させるという事態になったが、普通では正常にチュートリアルを終わらすことができるらしい^^;

いよいよ、プレイ開始。
「神聖同盟コラ」のスタート地点に降り立つ。
さすがオープンβ開始ということもあり、かなりの人数がスタート地点に。
人ごみの中にいてもしょうがないのでとりあえず人の流れをみて、フィールドに出てみることに。


このSSはある程度プレイしてLv.3まであがったときのものです。
このSSを見て、「あ!」と思った人も多いと思います。
そう、LineageIIに似ているのです。
操作方法や魔法(RF onlineではフォースと呼ぶ)の使い方、エフェクトはまったく別物だけど、リアル3Dといい、キャラクターの容姿といい、LineageIIそっくりというのが第一印象でした。

誤解を招くといけないので、少しフォローを。
もともと「神聖同盟コラ」というのは俗にファンタジー系RPGでいうエルフに似た容姿のため、LineageIIににているキャラクターになってしまっただけで、他種族では、また違ったキャラクターイメージがある、しかも「アクレシア帝国」を選択すると容姿はマシンというかロボットそのもの。
今までにない、キャラクター構成かもしれない^^
まだ「アクレシア帝国」側のキャラクターを作っていないのでなんともいえないが、さぞかし、マシンがひしめき合う世界になっているのであろう。
このほかに 「ベラート連邦」というのがあり、これが外観的にはファンタジー系な言い方をすると人間族みたいなイメージ。

さて、本題にもどって・・・。
初級狩場で、しばしレベル上げ。
しかし、プレイヤー数の割には敵の数が少なく、敵の取り合い状態。
横殴り当たり前のような感じで、遠距離攻撃できる職業にほとんど持っていかれる。
まぁ、このあたりは、初日ということもあり仕方ないのかもしれないが、ギスギスした感じではじめのレベルを上げていかなければならなった><;

あと、この初級フィールドに数体、凶悪な大型敵も存在。
おとなし目のアクティブな敵だけど、一回タゲられると一撃死確定><;
運良く、走って振りほどいても、今度は、その近辺にいる人がバッタバッタと死体に^^;
人がいない方へ走って逃げるか、おとなしくタゲられてお亡くなりになるかした方がいいであろう^^;
とりあえず、初日だったので、Lv.7まで上げて終了。
続きは時間を見て進めてみたいです。
操作感もそんな悪くないし、第一印象としてはまずまずOKかな、といった感じ。

この初級職から転職し、さらに初級フィールドを出て、プレイ環境がどうなるかであろう。

投稿者:Hyperdoll 投稿日時: