会合!?

15日は、レミさんが仕事の関係で都内に出てくるということで、夜落ち合いました。

少しHPのお仕事の話をして、メインの話題はROから他MMOへの移住。
やはり、現在のGungHoの管理体制に嫌気がさして・・・というのが最大の理由。
BOTにより狩場が荒らされ、露店価格まで荒らされ・・・。
完全にBOTとRMTer、GvGerのためのROと成り果ててしまっているから。

移住するにあたり大前提の条件・・・
(1)GungHo管理ではないMMO
(2)またりとしたペースで楽しめる
(3)BOTerのいないMMO

この3点が大前提。
他には要求されるマシンスペックは仲間がプレイにするにあたって問題のない程度であること。
ぐらいかな。

そんな中で候補に挙がっているのは・・・
・大航海時代
・マビノギ

まだβまたは開発段階のもとして
・Fantasy Earth
・GranadoEspada

個人的にはGranadoEspadaに興味はあるけど要求マシンスペックがかなり厳しそうだし、マルチキャラクターコントロールといわれる1人のプレイヤーに対して3人のキャラを操作するという仕組みが受け入れられるか・・・。という点。

FantasyEarthは9/26からβ申し込みが始まるので申し込んで様子を見てみたい。

まずはマビノギがすでにサービスを開始しているし、以前βの時にプレイしたこともあり、ROの知り合いも移住しているということで、候補として上げておこうと。

G仲間全員が移住・・・というわけにはいかないと思うので、しばらくはROの課金は続けるかもしれないが、2nd垢は凍結し移住先予定の方にシフトさせようかと思う。

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

Lv97

昨日は徳さんが着たので、軽く時計に行ってきました。

騎士団でソロローグしていたときもそうだったけど、全体的に昨日は狩場が混んでいた。
時計もいつになくPTが多く、安定した狩りが望めなかった。
長距離電車している大人数PTはいるし、倒しているど真ん中を突き抜けてトレインに向かう人もいるわで、どんどん荒んで行くのがわかる。

とりあえず小一時間狩りをして帰還。
徳さんはソロでかなりいい時給の狩りができるようになったので、どんどん私に近づいてきた^^;
あと一ヶ月もしないうちに多分抜かされるかも^^
(一ヵ月後、私がまだ課金続けている気力があれば^^;;;;)

その後、徳さんが落ちて、LvUpに向けてローグで騎士団ソロへ。
残り約1%

とりあえず、EXP99%になるとお約束のデスペナ事件が多いので^^;
死なないように、白ポ早めに飲むようにして、LvUPへ・・・。
普段だったら、白ポ60個を1時間〜1.5時間かけて使うところを、40分で消費^^;
おかげさまで、無事にLv97へLvUP!

騎士団ソロの時給が概算で600K前後。
Lv98になるための必要経験値から時間を算出すると・・・。
約100時間・・・・orz
一日1時間やったとしても、50日ですか・・・。
オーラ以前にLv98は多分ないでしょ〜^^;

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

9/13 メンテ・・・

今日のメンテ・・・。
ついにBOT対策パッチなし。

ROのパッチFTPサーバーにはいろいろ上がっているらしいんですが、実際に対策パッチは来ず・・・。
GungHoのオフラインミーティングに向けて対策パッチを配布するんだろうが、こうもBOTが大氾濫しているなかで、なにもしないなんて・・・。
もう終わってますな!

今日はローグで騎士団ソロを1時間やった後、子供とビデオ見ながら転寝・・・^^;
起きたら24:00・・・orz

テレビ見ながらマタリして、再び1時間騎士団へ。

そしたら・・・。

騎士団2Fの横TUプリBOT・・・。
2体発光してるじゃないか!!

ますますGungHoの姿勢に脱帽

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

週末分まとめて・・・

週末は久々に猫さん、徳さん、霧香さんがすでに入っていて、私が一番ログインに出遅れました^^;

せっかく4人揃ったので騎士団に行ってみました。
深淵退治はちょっと不安げでしたが、まぁなんとか・・って感じで。
そしたら、久々にCゲット!
レイドCでしたけど、久々にみんなとの狩りで出たのでうれしかったです^^ノ

土曜日は猫さんと騎士団に行ったりしたのですが、途中休憩かねて一時AFKしたら、そのまま私は転寝してしまい・・・・03:00・・・・orz
猫さん、ごめん!!!><;

転寝から起きて、またりとWebみたり作業してたら早朝に猫さん再びログイン^^;
とりあえず転寝のことを謝り、騎士団に軽く時間だけの狩りへ・・・。

さすが、この時間は空いていて、血騎士も倒せたし、魔剣も頻繁に遭遇して黒雲母でウマーもwww
時給も普段より多めで、連日、騎士団ウマーでした^^

日曜は、23:00すぎに徳さんがきたので、ペアで時計4Fに。
実は私のWiz、JobUPまで 約@5%だったのです。

そこそこ混んでいたけどいい感じでMHに遭遇したりで時給的にもかなり良くて、40分程度でJobUP!
どんどん、LvUpがきつくなってきました・・・|||orz

さぁ、今週も相変わらずテンション下がり気味ですがローグのLvUPだけは、させてしまおうと思います。
@6% 4時間程度がんばれば・・・・。

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

自宅サーバーリプレース計画

昨日のブログにも書いたが、自宅内のPC総入替でこのWebを稼動させているサーバーもリプレースを計画している。

今まではRedhat8.0で組み上げて、数年間大きなトラブルもなく稼動していた。
しかく当初計画して割り当てたシステム用のパーテーションが徐々に圧迫され空き容量が厳しくなってきたのと、使っているHDDの老朽化で不良セクタが増えてきたことも今回、リプレースさせることになった原因である。

さて、ここで次のディストリビューションは何にするかである。
候補として
CentOS
FedraCore
SUSE LINUX

FedraCore、CentOSはRedhat系ということもあり、今までと大きく変わることもなくインストールはできるであろうと思う。
関連サイトも多く、Fedoraに関しては書籍も豊富である。
SUSEに関しては近頃、国内でも人気が出だし、日本語パッケージも発売され、一番魅力なのはパッケージ数が半端なく多いこと。
たいてい欲しいソフトのパッケージは見つかるといわれるほどである。
ただ、Redhat系に比べて、癖が強い。というのが利用者からいただいた意見である。

こうなると、選択肢は2つ。
CentOS
FedraCore

CentOSはRedhat ESクローンということもあって、動作は折り紙付であると思われる。参考にできるサイトも徐々に増えつつある。
ただCentOSとしての書籍がない。
Redhat ESの書籍を見れば問題はないと思うがちょっと不安が・・。

逆にFedraCoreは関連サイト、書籍も豊富に出回っている。
不安なのは、あくまでRedhatの正式版のための候補ディストリであるということ。

ディストリとしての完成度を求めるならCentOSになるのかな?
という感じ。

実際にインストール作業を始めるのは月末からになると思う。
それまで、もう少し、どちらにするか悩むかと思う^^;
う〜〜〜、問題なく稼動までいけるといいな〜・・・・。

投稿者:Hyperdoll 投稿日時: