サーバーOS入れ替え

本サイトを見に来てくれている皆さま、いつもありがとうございます。

と、お礼の挨拶をしたわけは・・・。

GW(ゴールデンウィーク)中に、自宅サーバーのOSを入れ替えるため、GW中のどこかでサービスを一時的にストップさせる予定だからです。

具体的な日時はまだ未定なのですが、作業時間としては
うまく進めば半日・・・。
トラブルが発生したら1〜2日間
Webの閲覧やメールの送受信がNGになります。

いろいろとご不便をおかけすると思います。
何卒ご了承ください。
具体的な日時が決定したら早めに、このブログでお知らせしたいと思っています。

って、この作業で一番怖いのは・・・
コンテンツデータを保存しているデーターベースのデーターがうまくリカバリーしてくれるか・・・なんですよね〜。

私だけでなく、この自宅サーバーでは計4つ(私以外に3名)のXOOPSが動いていて、それぞれのコンテンツデーターを保存しているわけです。
自分だけだったら、私が泣けばすむけど、他の方に迷惑かけることだけは避けたいので、無事にコンテンツが復旧してくれるのを祈るばかりです^^;

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

週末分まとめて・・・

週末分まとめて・・・といきたかったけど、ほとんど先週から週末にかけてFEZはログインできませんでした^^;
関係者の方々、ごめんなさい!!><;

例の体調がよくなかったので、夜は早めに横になっていました。

経験値1時間の間400%Upのアイテムが配布されていたので、ヲリで使ってLv32になる直前までプレイしたぐらいです。

オフィも更新されたのでとりあえず覗いてみましたが、相変わらずナーガ腰がでませんねぇ〜^^;

過去に出たらしいけど、私自身まだ入手していないので、今回こそ!、今回こそ!と思って待っているのですがw

今回はナーガブーツがでたので、とりあえず購入はしましたが、Lv33用なので、装備できるようになるには、もうちょっと頑張らないといけないですね^^;

今日(2007/04/23)の更新で銀行用マクロ(クリスタル数発言)が実装されるので、それが楽しみにです。
なんせ、銀行やる機会が多いので、すごくありがたい機能追加です^^v

これに続いて召還獣数マクロも実装してほしいかなw
そしたら
/a <pos>銀<cry> ナ<knight> ジ<giant> レ<wraith>
みたいなショートカット一発!ができるのになぁ・・・(ボソボソ

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

DivX 6.5に変更して・・・

今まで動画のエンコードにはDiv5.2をずっと使い続けていました。

この4月の番組改編で継続録画していたものも終了して、いい区切りだったので思い切ってDivX 6.5へ切り替え。

とりあえずDivXのサイトより最新のものを入手してインストール。
もちろんVersion 6シリーズ用のアカウントは入手(正規入手ですよ!w)済みなので入力してアクティべーション(有効化)させる。

その後、録画済のmpegファイルを試しに変換かけてみる。

ん・・・!?
設定項目が増えている。
前以上に直接DivX管理下での設定項目が増えている。
リサイズ関係やらノイズ除去関連等々・・・

とりあえずデフォルト設定で変換開始。

1-Pass設定だったので、あっという間に完了。

それじゃ、ある程度設定いじって、いつも使用しているビットレート1000Kbps、2-Pass設定で変換開始・・・。

んんん・・・!!!!
1-Pass目の開始直後でエラー発生。
その後、いろいろ設定をいじっても状況変わらず。

やばい、Version 6.5に変えなければ良かったかな?と不安がよぎる。

その後、いろいろググってみても改善案が見つからない。
このとき、すでに内心ドキドキ状態・・・(-。−;)

とりあえず、再度上書きで再インストールをしてPC自体を再起動。

!?

およよ!!
2-Pass変換できるようになってる。
と、いうことはインストール後、再起動が必須ってことかい!
見事、罠にはまったわけである・・・orz
インストール時に、そういうメッセージを表示してくれぃ!!!って感じです^^;

まぁ、そんなこんなで無事にDivX 6.5に切り替えて、変換してみる。
主な設定項目は・・・
 ビットレート 1,000Kbps 2-Pass指定
 ノイズ低減 最高
を使用。

素直な感想として・・・
・変換が速くなった?
・ノイズ低減処理がかなり有効的

っていう感じですね。
もともと、うちは録画環境が悪く、ノイズ+ゴーストでしたけど、このノイズ低減処理でほとんど気にならなくなって、VirtualDubのフィルターでさらにエッジシャープ化すると、前使っていたDivX 5.2のときと比べ物にならないクォリティーが確保できるようになりました^^ノ
チューナーのMVTX-2400HF自体がゴースト除去入っているが、完全には消しきれず、今までかなり画質の悪い仕上がりだったけど、これでなんとか・・・って感じ。
本当に画質にこだわる人がみたら、許容できる範囲じゃないんですけど・・・^^;

これから動画作成を考えている人や、まだDivX 5系を使っている方、ぜひお薦めです!!
(DivX5.2の方がいろんな意味でイイっていうユーザーを除いてですよ^^)

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

XMLとAjax

前のブログで書いた特定メンバー向けにサービスが、いまだ完成していないわけで・・・^^;

一応、表側は暫定的だけど完成、現在はメンテナンス側の作成をしています。

前のバージョンを作ったのが1〜2年前で、その頃XMLやらAjaxが注目浴び始めたころで、その勉強を始めた頃作成したので、今振り返って作り直しているけど、すごい変なモノを作ったもんだと・・・w

と、いうわけで、ほとんど作り直ししているわけです。

すくなくとも、少しはスキルが進歩してるんだな・・・と安心した反面、今頃になってやっと使いこなせるようになっている自分に落ち込んだりとw
(この技術が世間に注目されるようになって1年ぐらい経ってます><;)

今の仕事場がアレなわけだから、現場で場数を踏んで覚えていくってことができないのがツライところです。
なので、少しでも時間があれば自己学習の意味もかねて、こうやって自分のサイトの手入れ兼ねてスキルアップしていくしか・・・orz

と、いうわけで、あそこをこうして欲しいとか、こういうことできない?
とかいろいろリクエスト募集します。
(結局なにが言いたかったのか、書いてて分からなくなってきたw)

まぁ、これからもいろんな意味でよろしくです^^ノ

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

KATATE Lv.30

ようやく昨日で、KATATEヲリがLv.30になりました。

これで3キャラすべてLv.30以上になった。

ふぅ〜、性に合わないキャラはやっぱり育成も時間かかるわw
でも、最近ようやくKATATEのやり方が見えてきたので、少しは楽になったかな。

自分でも、「あ、今回はうまく立ち回れてる。」
って思うときはコストも切れずにいい感じで前線動き回れるけど、
「うがぁ〜コスト、もう切れた><;」
っていうときは、たいてい立ち回りがダメダメな感じ。

前線にKATATEがいるっていうだけで、敵にプレッシャー与えられるから、他に仲間の前線にうまい両手さんや皿さんがいると、気持ちいいぐらいに前線を上げられる^^

これがKATATEの醍醐味なんだろ〜な〜と最近感じられるようになった^^;

それでもKATATEヲリやってても、皿やってても、ジャッジはうざい!w
もう少しうまくステップを使いこなせれば被弾も減らせるんだろうな〜と思う、今日この頃です^^;;;

「ゲッター33」のイベントが終わったせいか、全体的にモチベーションが下がった(もとにもどちゃった?)ネツ国民、って感じがしますね。
目標戦やそれに関係している戦争以外、なんか緊迫感っていうか、勝つぞー!っていう意気込みが薄い気がするのは私だけかな??

あとは新規さん、他国から2ndキャラ以降をネツに作ったっていう感じの人が多いのも、そのせいかな?
銀行いなくても誰も何も言わない。とか・・・
裏オベも埋まっていないとか・・・
召還の出が以前よりさらに悪くなったとか・・・
前線押さなくちゃ行けないってときに、後ろに戻ってATたたいてる両手さんとか・・・。(Lvが低かったから前線の押し引きや連携が分からないのかな?って思ったけど)

週末に向けて、もう少し活気のある戦場になることを祈って・・・。

投稿者:Hyperdoll 投稿日時: