Synology DS220+ 使い始めてみた

前回、「買った!!」を投稿し、約1週間使ってみた感想。

6 TB × 2台 の比較的容量が大きかったせいもあり、初回の整合性確認に一日以上かかった。
バックグラウンドで処理してくれていたので、データの移行、必要なサービスのインストール・設定は行えたので助かった。

LAN 内のデバイスに動画ファイルをストリーミング再生する機能をさっそく試してみた。
今のところストリーミングが止まったりすることなく再生できている。
今までは Universal Media Server を使っていたが、明るめの画像で、動きの激しいシーンのブロックノイズが軽減されている感じがする。

続きを読む “Synology DS220+ 使い始めてみた”

nginxに入れ替え

dreamer-site.net のサイトを 2001年に開設して20年経ちました!
当時は Redhat 8、Fedra core 4 だったかな?
ここで指す Redhat 8 とは RHEL8とは別物です
参照 : wikipedia Red Hat Linux
2002年9月30日リリース Psyche をさします

まだまだサーバーを立てるというのが今ほどメジャーではなかった時代です。独学で調べながら構築していきLAMP環境と呼ばれるようになった Linux + apache + MySQL + PHP を動かし始めました。
そのほかにも PostgreSQL + メールサーバー(Postfix + dovecot) など今でも前線稼働しているミドルウェアを使い始めました。

続きを読む “nginxに入れ替え”