一ヶ月経過

新しいOSに載せ替えて新生サーバーが無事に一ヶ月を過ぎました。

・CPUパワーがある
・ストレージに余裕(空き容量)がある

もうこれだけでも安心できますwww

前は、
あと5G(Byte)…
4G(Byte)…
もうこれ以上はやばい…
で、使わないデータDVDに焼いて空き増やし。
ってな感じでここ1〜2年しのいできたのでw

あと結構評価用にインストールしたCMSやらの残骸が多かったので、今回の構築できれいに整理できたし、ディレクトリ構成も再度計画しなおして運用しやすくなったのも大きい。
(さらに…)

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

Firefox 12.0 Thunderbird 12.0 リリース

Firefox 12.0が2012/04/24にリリースされました。

リリースノートによると

* [新機能]Windows で、更新時に毎回確認画面 (ユーザアカウント制御、UAC) が表示されなくなり、よりスムーズに更新できるようになりました。
* [新機能]ページのソースに行番号を追加しました。
* [変更]title 属性の値に含まれる改行文字が反映され、複数行のツールチップを表示できるようになりました。
* [変更]ページ内検索を行ったとき、強調表示部分が画面中央に来るようスクロール位置を調整するようにしました。
* [変更]ダウンロードマネージャ画面に貼り付けた URL を自動的にダウンロードするようにしました。
* [開発者]CSS text-align-last プロパティに対応しました。
* [開発者]ECMAScript 6 の Map/Set オブジェクトを試験実装しました。
* [修正]いくつかのセキュリティ問題 を修正しました。
* [修正]TinyMCE をベースとした一部のテキストエディタが読み込みに失敗する問題を修正しました。(Bug 739141)
* [修正]一部の Mac ハードウェア上で WebGL のパフォーマンスが低下する問題を修正しました。(Bug 713305)
(さらに…)

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

マニュアル

プログラマー歴がほとんどない中堅さんが入社してきたりと、教育する機会が増えたため、サーバー内に言語系のリファレンスマニュアルを設置することになった。

全文検索のシステムも入れようか迷ったが、ここはあえてGoogleさんのクローラー能力に掛けてみようとおもってるw
全マニュアルのページをクロールして欲しい…。

というわけで外部リンクからもクローラーがたどって欲しいので記載しておきますw

検索ページ
PHP
PEAR
Smarty
MySQL(5.1系)
(さらに…)

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

おつかれさま Fedoraサーバー

約8年近く運用を続けてきたサーバーが昨日、お役目を終了した。

運用開始当時、最新だったFedora4で構築されたサーバーでした。
途中で Fedora6へアップグレード。
もちろんFedora公式の保守は期間終了となっていましたが、その後も任意の団体等で保守が続けられていたため、ここまで運用できた。
本当に感謝。

通常運用している分には問題ないのだが、ちょっとしたことでパワー不足を感じる面々が増えてきた。
いい機会なので保守期間がしっかりある 最新OSで長く使えるようにと思って今回踏み切った。
(さらに…)

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

CentOS6.2 サーバー構築(その4)

土曜日にネット発注かけたパーツ類が月曜の朝一に届いた。
予想外に早くて正直焦ったw
しかも代引きだったのでw

月曜の夜、家に帰ってきて欠品がないかなど商品をとりあえず確認。

まさかこんなに早くくると思っていなかったので仮組みもする準備をしてなくて、その日は終了…orz

火曜、会社から帰ってきて夕飯を済ませてとりあえず仮組み開始。
(さらに…)

投稿者:Hyperdoll 投稿日時: