Bフレッツ ハイパーファミリー切り替え

昨日、長く使っていたBフレッツ ファミリープラン(10M)からハイパーファミリーに切り替えました。
前もって、担当者から
「20日の11:00にお伺いします。」
と連絡を受けていたので自宅待機して待っていました。

11:00になっても来ない・・・
11:30・・・来ない・・
あれ??
12:00・・・来ない・・
????
13:00・・・来ない・・
?????? 🙁

昼飯を買いに出るわけにもいかず、とりあえず待ってみる・・・
(腹すいた〜:-( )

13:30前になってようやく工事担当者が来る。

まずファミリープラン時に使っていた終端装置を外す。
局と携帯電話でやり取りしながら作業を行っている様子。

会話の中で、うちが使っていた終端装置はかなり旧型の装置だという内容を話している。

そりゃそうだ。
FTTH試験サービス時から利用しているから初期の終端装置だもん 🙂
(前に家の前でビル工事が行われ、外に引いている光ファイバー線を工事のとき、誤って断線させてしまったときに、調査・復旧にきた業者の方もびっくりしていた)

作業を始めて小一時間・・・
終端装置の設置は完了したらしく、
「外の線を見てきますね」
と作業員が出て行く。
しばらくして、戻ってきてノートPCと光ファイバー接続試験に使う器具を取り出し、接続試験を開始。

なにやら、速度が十分に上がらない様子・・。
PCの画面を見ながら局との電話で
「20ちょっとしか出ないね〜。あ、30まできた」
など話し声が聞き取れる。
それって実行速度の数値!?
ってことは、20Mや30M!?

ちょっと待った。
100Mbps帯域保証じゃないにしろ、その数値は低すぎる・・・

しばらく、作業員と局の間で携帯のやり取りが続く・・・
「角度変えますね。これでどうです?これは?」
などと会話が進む。

やはり光ファーバーだから光の角度(入射角みたいなもの?)が関係しているのだろうか?

すでに工事担当者が着てから2時間近くたっている。

その後、ノートPCや器具を片付ける音がし始めた。

ん?終わったのかな?と思い覗いてみる。

工事担当者から
「お待たせしました。作業終了しました。」

お〜、ようやく終わったか。
接続確認した実行速度が記入された用紙を見せてくれて、
「接続確認で、それぞれこのぐらい速度でることを確認しました。」
と、作業の報告と確認をさせてくれた。

その用紙にはだいたい80〜90Mbps近い数値が記入されていた。

作業の費用内訳が書かれた用紙にサインをして約3時間にもおよぶ切り替え工事が終了した。

工事担当者が引き上げたあと、さっそくルーターに接続してPCからプロバイダ接続を試す。
プロバイダはDTIを使用しており、Bフレッツのプラン内の変更であれば、特にプロバイダ側の変更はなしなのが便利である。

いくつかのスピードテストのサイトにつなげて実行速度を確認する。
あるサイトでは25Mbps
また他では17MBpsや52Mbpsなど・・・
あるサイトでは1.7Mbpsという数値さえ出た。

1.7Mbps!?
ちょっと、待った。
そりゃ、ないでしょ〜:-o

そりゃ、確かに測定方法や中継地点の関係があって、ばらつきはでるだろうけど・・・
ここまでひどいと、なんかな〜〜って思った 😕
測定方法を統一できないにしろ、ある程度同等の数値がでるようにできないものだろうか?
あまりにもばらつきがひどいのでフレッツスクェアで速度試験・・・
88Mbps!!!
さすが、フレッツスクェアに対してはルータでNAT設定やよけいな設定を入れていない分、早い!

まぁ、これを見る限り、それなりの速度が出ていることが確認できた。

このとき、すでに時間は16:00過ぎ・・
予定では11:00工事開始だったから13:00には全て終わって利用開始できると思っていたが、かなり遅れてしまった。

自宅サーバーを公開している関係で約3〜4時間止まってしまったことになる。

利用していただいている皆さん、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

時間がかかってしまいましたが、ようやく太い回線で運用が再開できました。

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

ルーター入替+新グラボ

いよいよ、明日FTTHの変更工事が入ります。
それにともない、日曜にルーターを買って来ました。
現行使っているのは、FTTHが試験サービスのころにかったもので10M対応。
当時、FTTHに対応したルータは数少なく実績と安定性・セキュリティー設定の柔軟性から、前のブログで書いたNetGenesisOPTを使っていました。

今回はYAHAMAのRT57iにしました。

会社のWeb作業用で使っている経験もあるし、ルーターとしての実績もあるYAMAHAの製品ということと。
またISDNのターミナルアダプタの機能も持っているということでこれに決定

月曜にルーターの入替作業を済ませ、約半日稼動してみたが、特に問題もなく動作しているようなので、無事に明日の工事を迎えることができそうです 🙂

ルーターと一緒にグラフィックボードも買って来ました。
カミさんを一緒にルーターの売り場に連れて行ったら・・・
「ついでに買っちゃいなよ。調子悪いでんしょ?」
と神の声が:-D

今使っているグラボが熱でグラボの冷却ファンがうまく回らなくなってしまい、PC起動時にファンを手で一回回してあげてから・・・ということをしていました。

今回買ったグラボはELSA製のGLANDIAC743GT

nVidiaのGeForce6600GT搭載のグラボです。

今まで使っていたのがGeForce5900XTでしたので、1世代UPということに
ベンチマークを試してみたところ、やはり1世代上がったこともあり、そこそこいい数値がでてました。
今回のこのグラボは温度センサーもついているので、前回のようにファンが停止して熱暴走するようなことはなくなりそうです 😆

夏にIntelからデュアルコアのCPUがでるそうですが、それに合わせて新しいチップセット945・955シリーズがリリースされるようです。
もちろん、PCI-expressのインターフェースなので、今回買ったグラボでAGP用は最後になるかと思います。

デュアルコアCPUに自作機を乗り換え目指して、今から少しずつ へそくり を貯めようかな・・・と
デュアルコアCPU+SerialATA II(RAID)+グラボSLI(2枚刺)を夢見ながら・・・ 😡

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

昨日は1:00ごろ

昨日は1:00ごろに徳さんが来たので、久々にHighWiz稼働で時計にいってきました。
なんか本やミミックの沸きがよろしくて、私1回、徳さんも2~3回死んでしまったけど、お互いLvUP

この感じで土日にも、もう少し上げられればいいですね~^^

今日はめちゃぼろ儲けでしたw

220.png 221.png

うは!w
今回はレイドCゲットのあと、カード帖をDROPでゲット^^

夕方からはLv93UPのため、残り10%の狩り

お約束の残り1匹のところで白ポも切れ、あぼ~~ん><;
気を取り直して、1%稼ぎでようやく・・・

222.png

経験値1.5倍のおかげで5日でUP^^

VITもそこそこあがったおかげで、カリツ同時2体のときにピヨってもOKになり、そこそこ安定して狩りができるようになりました^^

2005.04.17 02:00

今日はまじおかしい・・・・
夕方、ぐっちょんとたまり場の人たちで騎士団いってきました。
そこでSメイルをゲット

夜、猫さんがきたのでローグ出してペア狩り
そこで、今日2枚目のレイドCゲット
また、、Sアーバもゲットw

リアルLUK使いすぎだ><;
明日、事故らないように気をつけなければ><;

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

うは!w

うは!w
スナッチで骨兜を盗んでくれました^^
骨兜のDROP率0.02%なので、めちゃうれし~ですね^^

月曜のDROP2倍キャンペーンから始まって、経験値1.5倍の今週
経験値うま~な上、レアDROPにも恵まれて、今週はいい感じです。
純粋に収支的には10M近いのでしょうが、探している装備のため箱買いをしているので、手元にはほとんど残っていません^^;
箱、値上がりしちゃってますね~^^;
まぁ、今までBOT産の箱が安く流通していた関係もあるのでしょうが・・
今、露店で箱多く売っているのは今までBOTで稼いだ箱を処分している露店が多いのかな~?
ぼったような値段つけてますよね~ そういう露店に限って^^;
箱買取屋さんもなかにはいるでしょうけど^^

昨日はTV見ながらやっていので、その前の日ほど狩りができませんでした^^;
Lv92 50%→70%でした。

これでなんとか土曜日LvUPが見えてきました^^

いよいよ、経験値1.5倍キャンペーン最後の週末です。
自分のキャラだけでなく、徳さんのアコ、猫さんのプリも一緒に稼いでいきたいです^^

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

経験値1.5倍

経験値1.5倍でローグがんがってますw

昨日は早々にレイドCをゲット

218.png
なんか久々にCを見た気が・・・w
カリツCはまだソロで出ないですね~^^;
カリツC出して、次に揃えようと思っている装備を買いたいです^^;

昨日でローグはLv92 50%になりました。
2日で50%はうま~ですw
土曜には間違いなくLv93になりそうです^^

そうそう、昨日、夕飯AFKしていると溜まり場が騒がしくなり、GXの音が・・・
画面を見るとアクエンと飛んできた、どこぞのキャラが私のキャラの真横で・・・
うわ!と思った瞬間、GXに巻き込まれて私の2キャラとも死んでました。

一緒に飛んできたキャラは、そのまままたどこかに飛んでいってしまいましたが、そのあと、戻ってきて起こしてくれることもなく放置でした。

アクエンがGXするのは当然なことだし、真横にその溜まり場のキャラがいるなら、少し移動するなり一言言うなりして欲しいものです。
どうがんばっても飛ばされてきたキャラ一人でアクエン対処は無理なことだし、援軍待つにしても、それぐらいはできるはずでしょう。

街中で枝して遊ぶのは結構だが、他人に迷惑をかけたならちゃんと後処理ぐらいして欲しいものです。
というか、するのがマナーじゃないのでしょうか?
いくらゲームの世界と言えど、こういう最低限のマナーができない人たちが多すぎ。
だからROは厨房ばっか、とか悪評つかれるのに・・・。

なんか昨日のROは気分悪い感じでした・・・><;

投稿者:Hyperdoll 投稿日時: