失風怒涛 再結成!?

ん〜〜〜、会社でよくないことがあり、ストレス解消のためFantasy Earth Zero(以下:FEZ)に走ってます(ぇ
まぁ半分冗談で半分はホントの話・・・orz

以前、ROで構成されたギルド「失風怒涛」がFEZでも復活です。
実メンバーは4名ですが、実際にROのギルドと同じメンバーで復活!w

今週末(2/10〜2/12)にレミさんも参入してくれたおかげで、一気に活気付きました^^ノ

部隊レベルも某氏の活躍のおかげで、あと少しで4に。

私はメインのソーサラをしばらくお休みして片手ウォリアーで頑張ってます。

と、言いたいところですが、なぜか場の流れで銀行役をやることが多くなってます^^;
そのため取得経験値が低いのが…orz
まぁ誰かがやらなきゃいけない裏方なのでしょうがないですけど。

これからFEZを始める方々も、率先して銀行役できるように頑張ってくださいねw

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

かぐらのいえ リニューアル

カミさんのサイト 「かぐらのいえ」をリニューアル。
以前まではカミさんがHTMLの勉強のためALL HTMLで作成し更新もしてきたが、その勉強も一段落つき、仕事も忙しくなってきて更新が大変…ということで私がXOOPSを使ったサイトにリニューアル。

ブログだけならMTやWordPress系で立てようとも思ったが、他のコンテンツも掲載するので、結局XOOPSで構築することに。
XOOPSのインストール→テンプレートの作成→日記データをブログに転載(手作業)をほぼ一日で行ったので、さすがに疲れた(苦笑

前のサイトデザインはカミさんが頑張って作ったというのもあったので、XOOPSのテンプレート作成は極力そのデザインを損なわないように作成。
デフォルトで入っているテンプレートのカスタマイズでできる範囲だったから、そんなには苦じゃなかった^^;
細かい微調整やらは、後日少しずつやって、ようやく2007/02/04にリニューアルオープン^^ノ

今回の構築で一番やっかいだったのが、献立のコンテンツ。
不定期だけど日々の献立を掲載しているのだが、ブログのカテゴリとして扱うには見づらくなるし、xeblogモジュールを複数いれるわけにもいかず、いいモジュールを探していたらBulletin2があったのを思い出した。
本来このモジュールはニュース掲載用のモジュールだが、カテゴリを「朝食」「昼食」「夕食」などとすれば、一応希望する形態にはなる。
あとはスタイルシートで見栄えを調整することで、それらしく見せることに成功。Bulletin2のモジュールの新しい使い方発見って感じ(笑

日記をブログに変更したこともあって、更新の際にブログ情報収集サイトへPINGを打ち始めると、さっそく収集ROBOTが来だした(笑
これまで検索エンジンには、あまり載ることもなかったカミさんのサイトだが、これからは少しずつ増えていくのかな^^;
(サイト運営者としては訪問者数の増加と検索サイトに載るのが楽しみなんですよね)

カミさんへ…
忙しいけど更新ガンバレ^^ノ

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

アイテムコスト制導入

またまたFantasy Earth Zero(以下 FEZ)ネタです。

1/29のアップデートでアイテムコスト制というものが導入されました。
他のMMO RPGでは回復剤は所持できる量だったら自由に使えるが、FEZでは、以前まで所持できる個数に制限がありました。

たとえば即回復効果がでるベーコンやパン、一定時間内徐々に回復していく薬などは10個とか・・・。

それが、昨日のアップデートでコスト制というものになり、使用するアイテムに消費コストという概念が設定され、1戦争中に130コストまで使用可能となった。

これによって、なにが変わるか・・・というと、回復剤しだいでは今まで以上に回復できることになる。
もちろん、戦争の成果で得ることができるリング(お金とは別の価値として使われるモノ)や、アイテム課金で購入する高性能な回復剤(ハイリジェ)を使いまくり・・・となるわけである。

単純に比較しても今まで10個しか所持・使用できなかったのが、コスト6に設定されたため、最大で16個使用可能になる。

ウォーリアー弱体化する・・・と予想されていたが、実際はその逆の結果になってしまった><;(私はソーサラ・・・)

そうなると、今までスカウト(短剣・弓)はウォーリアー、ソーサラ関係なしに攻撃していたがウォーリアー相手だと防御が硬いため与ダメが少なく、さらにリジェネで回復されていると倒すのに手間がかかるため、矛先がソーサラになるわけで・・・。

昨日は何回か前線に出てみたが、見事ウォーリアーにはボコられるは、スカウトにはいじめられるはで、さんざんでした・・・orz

ソーサラは今後どうしろというの?って感じが><;
弓スカウトは遠距離から打ってきたり、レインといわれる弾幕が張れるため、容易にソーサラの攻撃範囲内に近づくこともできないし・・・。
被弾覚悟で一歩、二歩と突っ込んで詠唱するため、リジェみたいな回復剤じゃ間に合わない場面もあり、結局リジェ+ベーコンとかに頼るが最後の終戦にはコスト0で回復できず・・・って場面も多々あり。

氷系ソーサラとしての攻撃スタイルを考え直さないといけないのかも・・・orz

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

ようやくLv30


ちょこちょこプレイしているFantasy Earth Zero(以下 FEZ)

ようやくLv.30になり装備を一新。(レベルキャップ40)

Lv.30ということでやっと装備したかったフェアリー系の防具(SSの右側)
(課金防具なんですがね^^;)

SSの左側は職に関係なく装備できるフリル系のドレス
(これはmobからのドロップで集めた^^v)

街にいるときはこれを着たりと気分転換にw

現在、部隊(ROでいうギルドみたいなもの)ポイントが120↑/200になったので、頑張ればこの週末ぐらいには1階級→2階級へと上がれるかも^^

ここ最近気になったのは、裏方の人が極端に減ったみたい。
(裏方とは銀行係、クリ堀師、輸送係等のスコアはもらえないが戦争の裏方としてバックアップする方々のこと)

今日も何度か堀師がいなかったり、銀行係がいなかったりと・・・。
そんな状態だったので、今日出陣したうち半分以上は裏方やっていたかな。

スコア稼ぎたい気持ちは分かるけど、負けたら意味ないのに・・・って感じですね。

2ちゃんの板とかでは、戦い方がどうとか、職叩きやってる人もいるけど、同時に自分から進んで裏方やってくれる人を作らないと・・・思ってる人も多いはず。

終わったときに、裏方の人にねぎらいの言葉とか・・・。
(裏方やってて以外にこれがうれしいものです。)

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

休職明けて一週間が経ち…

2007/01/15から復帰し、今週で2週間目に突入。

一番気になるところでは、
部に投げた波紋はその後どうなったか・・・。

ほとんど、変わっていません(現時点では)

打ち合わせ等あるたびに、
「こういう風に変えましょう。」
「本来はこうあるべきですよ。」
みたいな投げかけはしてるが、認識はしてもらっているようだが、現実には現れてこないのが現状ですね。

ただ、大きな変化はないが、小さなところで幾つか変わりつつあることも・・・。
意識的な箇所は、担当者レベルでは即出てきていますね。
あと予算に関係する部分もあるため、来期予算の申請に盛り込んでもらい、実現してもらう方向で進んでもらったり・・・

それにしても、精神的な負担が大きい部分の改善(変更)が先延ばし、または実現できていなかったりで、正直つらい部分は残っています。

一ヶ月休職ということで、自分の中のキャパが溢れていたのを多少なりともリフレッシュして減ったので、この精神的に負担になっている部分によって、せっかく減った余裕が、また溢れないようにコントロールしていくしかなさそうな気も・・・。

と、この記事を書いているが、明日は通院日。
復帰した後の状況を話ししなければいけない。
どういう所感がでるのだろうか・・・(苦笑

投稿者:Hyperdoll 投稿日時: