今日のGvで徳さん、ぐっちょんでフェイを一回取得。
その後、私も入れて3人でLuina Guild 3で2個目ゲット
プレ箱から紫ゲット!
期待・・・期待・・・w
ぬ!?
激しくビミュ~~~!w
近頃、ブラウザ業界が再び騒がしくなってきた。
と、いうのは、ブラウザはWindows搭載のInternetExplorer(I.E)とNetscapeの2大ブラウザ時代があった。
両者でシェアの奪い合いが続き、結局のところWindowsに標準搭載されるI.Eがシェアを勝ち取りシェア最大98%前後までなっていった。
それと同時にNetscape社は買い取られ事実上Netscapeの開発は終止符を打たれたと同様の扱いになり、人々はI.Eへと移っていった。
そんな中、NetscapeはMozillaとしてエンジン開発は海面下で進んでいき、Mozillaエンジン搭載のNetscape7シリーズをリリース。
またMozillaエンジン搭載の新しいブラウザとしてFireFoxが産声を上げ始める。
ブラウザはOperaやI.Eエンジン利用のSleipnirなどで採用されたタブ型ブラウザに人気が集まり徐々にI.E不動のシェアが動き始める。
そこに火を投じたのが、セキュリティーホール問題。
頻繁に問題にあがるWindowsおよびI.Eのセキュリティーホール問題。
そのたびに利用者は危険に晒されたり、新しいパッチ当てなど行わなければならず、アンチI.Eの動きが出始めた。
そんな騒動のさなか、さっそうと正式版リリースと業界の注目、宣伝活動が功をなし、FireFox 1.0がリリースされた。
FireFoxのダウンロード数は当初予定された数より圧倒的な数値で伸び続け、いまだに増え続けているという。
これを執筆している現在、I.Eのシェアは92%、Firefoxなどのmozillaエンジンを使ったシェアが5%近くと徐々にシェア拡大を行っている。
FireFoxをリリースしたmozillaグループは最近メールソフトThunderbird 1.0をリリース。
強力なスパムメール対策を搭載し、Outlookなどを対象にしたセキュリティーホールを狙ったメールにも対抗できるということで、注目を集めだしている。
さて、なんでこんな話しを始めたかというと、実は私も10年程前インターネットに火がつき始めた当時からブラウザはNetscape、メールソフトもNetscapeを使っていた。
仕事柄ホームページの作成で動作確認でI.Eも利用していたが、通常の閲覧はNetscapeのみであった。
去年、ネットの友人よりタブ型ブラウザ便利だよ。Sleipnirっていうのを使ってごらん。
と薦められ約1年半ほど、Sleipnirに浮気をしていた。
Sleipnirにはマウスジェスチャーという機能があり、右ボタンを押したままの状態で動かす軌跡でタブを開いたり閉じたりリロードしたりととても便利なものであった。
世の中は便利なものはどんどん広まるのが常。
FireFoxにも拡張機能としてマウスジェスチャーが可能になり、再びmozillaブラウザに復帰したのである。
I.Eと違ってFirefoxは起動が早く、拡張機能としてアドオンできるモジュールが豊富にある。
外観を変更できるテーマ(スキン)も公開されているため、自分のニーズにあったブラウザができる。
しかも、ホームページ作成の仕事もまずmozilllaブラウザで動くページを作れば、たいていI.Eでも動く。
その逆はまず難しいので、ベースとなるページはFirefoxで確認しながら作るようにしている。(その後、個々に対応した機能・動作を追加していく感じで作業している。)
次に、メールソフトである。
私は今年(2004年)の前半までNetscapeのメールソフトを使い続けていた。
理由はもちろん途中でOutlookに移行すると、今までのメールやアドレス帳がきれいにインポートできなかったり、Outlookを目標にしたウィルス・セキュリティーホールが問題になっていたからである。
Firefoxの関係でmozillaのサイトをチェックしていると、強力なスパムメール対策をもったメールソフトThunderbirdとして公開されていた。
私は1日100通以上の海外からのスパムメールで悩まされていたので、即、Thunderbirdに切り替えた。
もちろんメールデータの移行は問題なくでき、使い勝手も問題ない。
スパムメールの切り分けも順調。(自己学習でスパムメール切り分けを学習してくれる仕組み)
NortonのAntiSpamと併用して使えばほぼ100%に近い数字で切り分けをしてくれる。
これを読んでくれた方、一度お試しあれ。
mozilla Japan | http://www.mozilla-japan.org/ | |
Firefox | http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ | |
Thunderbird | http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/ |
結婚して2005年4月で10年を迎える。
家電製品もそのころに購入したものが多く、ぼちぼち調子悪くなってくるものがある。
その中でも洗濯機のドラムがまともに回転できなくなり、脱水しても水気が残ったり、汚れの落ちが悪くなったり・・・。
冬のボーナスをもらったということもあり、日曜日にビックカメラで洗濯機を購入。
近頃流行の斜めドラムの乾燥機一体型。
普通の洗濯機に比べて値段も倍! 🙁
ちょうど、買いに行った日に緊急値下げというカミさんの心を揺さぶる事態もあり約17万のお買い物 🙁
来週(19日)に配送をお願いしたけど、玄関先に熱帯魚の水槽3つを置いたラックがあったりで、それをどけないと搬入できない・・・。
せっかく水質も安定していい感じで熱帯魚も育っているのに、ここでまた水を抜いて、ラック自体の軽くして移動させて、洗濯機を搬入できるようにしないといけない・・・。
はぁ・・・大変だよ 😕
んで、この日のお買い物は洗濯機以外にも、私のPCで使用しているTVチューナーカードの買い替え。
今までcanopusのMTV-1000を使っていたが、どうも六本木ヒルズが立ってからゴーストが増えたりにじみがでるので
MTVX-2004HFに切り替え。
これはゴーストリデューサーと3DY/C分離、3Dノイズリダクションが同時に使えるのでかなり画質改善が見込めるという代物。
さっそく、帰って差し替えして画質を確認してみるとゴーストが消える消える 😀
MTV-1000と比べて録画の画質調整も細かくできるし、まじでお薦め!
このほかに、現在B Fletsのファミリー(10M)をハイパーファミリー(1Gをシェアして100M)に切り替えようと思っているのでLANも1Gbps用にするため、1G対応のSW HUBとカミさんのPCも1G用のNICとサーバー用の含めてNIC2枚購入。
これで約4万・・・ 😆
はぁ〜〜。すごい出費だ 😡
後日、ハイパーファミリーで使用するためのルーター3.6万と回線工事費1.5万も別途かかる。
カミさんがOKサインだしたとは言え、本当に大丈夫!? 😆
今夜、WizがLv98にUPの予定^^v
Lv96が8/1、Lv97が9/5・・・。
Lv98が12/11
ん~~、このペースだとLv99は・・・^^;
21:00
さっそくLv98になりました。
協力してもらった皆さんありがと~^^/
この夜はLvUP後のお約束でBOSS狩りに行ってきました。
まずはぐっちょんとオシリス様^^;
ついてしばらくすると、ぐっちょんのそばにオシ様がきたので、SGの逃げ打ちして、普通にMob狩りをしていました。
しばらくしても、オシ様討伐にきているオーラキャラ達が討伐しきれないらしく、オシ様が歩き回っている・・^^;
その後、クルセ二人がGXで仕留めようとして一人目がアボン・・。
二人目がソロでGXしていたので、横からFBでHP削ってあげていたら、そのクルセさんもアボン・・・。
と同時にオシ様が倒れて私にMVPが・・・!!^^;
まぁなんというか・・クルセさん、南無。
そのあとは、エムさんも含めてファラオ狩り。
ファラオは相変わらずDROPに恵まれていないっすね^^;
今回もタブレット・・・(ビミョーーー
そのあと、溜まり場の上の方々も合流して、DOP狩り
これには参りました^^;
DOPのメマーHFはきついです><;
2度ほど全滅後、ようやく討伐^^;
同じメンバーで再びファラオに挑戦。
結果は、討伐自体は楽だったけど、DROPはしょぼ~~ん><;
熱が冷めない私たちは調子こいてDLにまで手を出し・・・
結果はご想像の通り、3度ほど全滅して討伐できず^^;;;;;;
やっぱりDLは強いっす^^;
昨日はいがいとマタリとプレイしたので時に日記ネタはないのでRO関係のサイトで最近、私がチェックしてるところをご紹介しますw
RO TENPAI
言わずと知れたTENPAI氏の日記サイト。
もう、特別なコメントは必要ないでしょうw
PicoLog
ROの晒し用掲示板でよく使われるアップローダ
この管理人さんも実はEirの方^^
先日、引退されたとかでちょっと悲しい気も・・・
Eir隔離板うpろだ
ここもEir用の晒し関係でよく使われるアップローダ
PicoLogと合わせて晒しSSのチェックで使用してます。
HoneyDrops
Eir在住の蜜柑さんのサイト。
Gvでも近頃よく見かけるちん娘。
ギルドマスターが実は蜜柑さん
ちんむすめ。って読むんですね^^;;
決して”ちん○”ではないそうですw
もうブログ(日記)ネタが最高!w
説明・コメントはとくにしません。
とりあえず覗いてみるべし!w
あらためて、この上記サイト、当HPのリンクコーナーへ追加登録しておきます。
興味ある方はご利用ください^^