なんか転生パッチ前のせいか

なんか転生パッチ前のせいか近頃やたら重いですね~
接続人数も00:00ごろで普段は3,000人いなかったのが、昨日は3,800人越えてるし^^;
でも、たかが3,000~4,000人程度で、あの重いのは勘弁して欲しいです。
そろそろワールド分散による負荷軽減じゃなくて、システム全体の負荷軽減、見直して欲しいです。
これで転生きたら余計に重くなるのが目に見えてわかるし。。。

とまあ、無理な要望言ってもキリがないので。。。

ここ最近は、ゆっくりつなげられないので、徳さんや猫さんたちと騎士団で短時間狩りして遊んでます。
昨晩の時点でようやくWizがLv98 54%弱まできました。
一時、50%の壁で行ったり来たりして足踏みしてましたが^^;

昨日、前にいたPTが深淵2匹沸きで決壊し、うちらのところに流れて来て、徳さんがひきつけてくれている間に逃げていると、ラグで徳さんが死亡。
周りを殲滅しながら、徳さんのそばに近づくと、また深淵様が寄ってくる始末・・・><;
そばを通りかかったソロのクルセさんが、手伝ってくれて遠くに連れて行ってくれたりしていると、カリツから兜が・・・・
やさしいクルセさんで、「骨兜のはずだから2Mとしてお互い1Mずつで分けましょう。」って言ってくれました。
私たちは、状況打破で手伝ってもらったときに出たDROPだから、お礼かねて遠慮してたんですが、分けましょうってことで、ありがたく1Mいただき、徳さんと500Kずつ分けました^^
クルセさん、ありがとうでした^^

さて、先日出たカリツCですが、3日かかってようやくRMCで処理でき、猫さんと分配し、ほくほくしていました。
例のごとく、箱買いあさりしてSプレートやらいろいろ出たのですが、結果としてトントンに^^;
Sマントも出たのですが、相場が急騰、昨日あたりから下がり気味のこともあって、始め露店に6Mで出したが売れず、5.3Mでも売れず、処理できずに困ってます^^;
早く売れて~~~^^;

今週末は3連休。
少しは時計にいける時間あるかな~?^^;
時計にいって60%まで一気に上げたいですw

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

昼間は徳さんと

昼間は徳さんと騎士団にいってようやく50%まで上げました^^;

夜、猫さんと騎士団ペア狩り

そ・そ・そしたら・・・・

やりましたよ!

193.png

194.png

通いつめた甲斐がようやく・・・

しかし、デスペナ2%いただいてしまい、結局49%に戻ってしまいましたけど^^;
儲かったことだし、気合いれてがんがるかな^^

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

デスペナで47%を停滞中

先日の騎士団ブラディからいただいたデスペナで47%を停滞中^^;
今夜はレミさんもいたので徳さん、レミさん、私の3人で騎士団へ・・・

ん~~なぜか、ここ最近、騎士団がめちゃ混んでる><;
まぁDROPがおいしいし経験値も・・・ってのもあるけど、それにしても混みすぎ。
ゲフェ遺跡が公開されていたころは、騎士団ガラガラだったのが懐かしいw

まぁ、なんだかんだ言ってもしょうがないので、今週末には50%へ上げて、折り返し地点に入りたいでつ^^

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

ここ最近

ここ最近、更新が停滞していてすみません><;

トリックスターのコーナー作成で手一杯なんです

とりあえず、土日で那緒(Wiz)はLv98 47%までいきました。
またりペースですが、1.5ヶ月で50%のペースですね

日曜には恒例のぐっちょん指揮のもと、Gvいってきました。
開始と同時にゲフェの砦をせめて一発成功^^;
しばらくAD探索をして帰還
その後、ゲフェ←→プロと攻め続けたが2回目のGETできず、今週もお約束のぐっちょんが好きなPv戦に近い形になっていました^^;

SSは時間があったら貼り付けます、申し訳ない><

さて、転生実装と同時にスキル修正の、カウントダウンが始まりましたが、Wizメインの私としてはQMの下方修正がどうも許せない!!
QMってパーティー自体の狩りバランスにも大きく影響がでるんだから、スキル再配分させてもらえないと、かなりモチベーション下がります><

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

(続6)MTVX-2004HFの録画MPEGからDr.DivXでの変換エラー

この関連掲載も続きますね^^;
さて、ここ1週間ほど、新しい方法を模索していました。
普通にMTVX-2004HF+FEATHER2005のHWモードでMPEG録画した動画は、相変わらずDr.DivXなどのほかの編集・圧縮ソフトで読み込めたり読み込めない現象がでているので、読み込めなった時の動画を何とかできないかな〜と。

今、失敗回数が0で、かなり有効っぽい対応方法が・・・
HWモードで録画し、他の編集ソフトで読めなかったMPEGファイルを添付CDに入っていた動画と音声を分離・合成するソフトを使って最高画質+MPEG2(プログラムモード)を選択して再エンコーディングの書き出しをします。

そうするとエンコーディングを再度するため時間はかかるが、Dr.DivXでも読み込めています。

あとは、PCを使わない時間帯の録画であればSWモードにして直接DivX書き出しも、それなりにOKでした。
ただ1PASS書き出しなのでファイルサイズがそれなりに大きくなってしまうのが難点ですね。
また、録画中にPCを使っているとどうしてもコマ落ちが発生しがちでした。

もうOSから再インストールする手間も時間もないし、Dr.DivXのアクティベーション回数もないので、MPEG録画→再エンコ→Dr.DivX変換の方法で、やっていこうと思います。
なんか、完全に問題が解決できなかったのがとてもくやしいですが、日に日に録画ファイルが溜まって状況なので妥協・・・という結果です。

投稿者:Hyperdoll 投稿日時: