1.5倍キャンペーン 残りわずか


※この画像は特に意味がありません^^; ぐっちょんがポタメモをここにしていたため、こんな現象が・・・

1.5倍キャンペーンも残り期間わずかとなってきました。

義父の関係で水曜日はバタバタしてて睡眠もゆっくり取れなかったので、昨晩は軽く狩りに行って寝ようかと・・・思っていたら。

ぐっちょんから・・・
「明日の講義、午前休みだから朝まで付き合ってくれ!」と・・・

おいおい^^;
こちらは、前日ほとんど寝てないのに勘弁してくれ〜^^;
ということで、とりあえずぐっちょんのLvUPまで城2で頑張ることに。

昨晩の城2は混んでいて敵を探すのにあっちこっち走り回っていたり、MHに衝突したりと大変でした。
しかし時給的にはそこそこ出ていたらしく、ぐっちょんはBase/JobともにLvUPし、BaseLv79に上がりました。おめでとぉ〜^^ノ

これでぐっちょんは、週末までにLv80はほぼ確定ですね。

私のHighWizも週末にはLv88行けるかな〜?^^;
1.5倍のうちにLv88にさせておきたいなw

ローグの方は昨晩30分ぐらいしか動かせてないので、12.5%ぐらい。
金曜に14%、土曜に17%、日曜に20%・・・と、この辺りを目標に頑張ろうかな。

あ、それと実はSTR-VITの槍騎士がいるですが、ほとんど狩りに出すこともなくなってしまったので近々削除して、2垢目の露店BSを1垢目に作り直してまとめようかと思ってます。
って、そんな時間あるかな?><;

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

アルツハイマー病

ちょっとまじめなお話し・・・。

2006/02/06のブログに書いたとおり、義母が亡くなって四ヶ月経ちました。
一人になった義父、かなり深刻な状況に・・・。
というのは、痴呆がここ数週間で急激に進行し始めているのである。

もともと精神的に弱かったらしく、長年抗鬱剤を飲んでいたらしいですが、それがかなり強い薬を投薬していたのです。
しかし、この薬を飲んでいたからといって特に問題にはならなかったのですが、義父はお酒が好きで、義母に「今日は(飲む量は)ここまで。」と歯止めをかけてもらいながら飲んでいたらしいのです。

それが亡くなってしまいお酒の量を歯止めしてくれる人、長年連れ添った相手がいなくなったという精神的な負担から、かなりの量を飲んでいたらしい。

強い抗鬱剤と飲酒。
この組み合わせは非常に危ないと通院先の精神科医の先生から言われました。

その結果として、歩行困難、痴呆、その他、生活に支障をきたす症状が急激に現れたのです。

2月の通夜の晩にも飲酒で通夜会場の大きなガラスに倒れて割ってしまい、頭部を怪我し、脳内出血で救急車で運ばれるという事態をおこし・・・。
4月にも歩行中転んだまま起き上がれなくなり、近くにいた人の助けで救急車で運ばれ入院・・・。
そして先日も、一回自宅外の階段で転倒し怪我したまま、通院先の大学病院で再び転倒し起き上がれず院内の方に助けてもらった。

救急車で大学病院から掛かりつけの脳外科病院に搬送され話しを聞いたところ、初めの脳内出血はそんな原因ではなく、飲んでいる薬に問題がある様子。という。
突き詰めていったら抗鬱剤を飲んでいるにもかかわらず、かなりの飲酒を行なっている現実を発見し、投薬してもらっている精神科医の先生に「抗鬱剤と飲酒はかなり危険なので禁酒させてください」と・・・。

歩行困難だけでなく、痴呆の方にも影響がでてきて私の妻を初め私、周囲の身内は今後の応対で四苦八苦している。
今朝も、私の妻と電話で話しをしていたら・・・

「ママ(義母)がいないんだけれどそっちに来てる?」

と聞いてきたという。
曜日・時間の感覚(記憶)や、身の回りの記憶があやふやという症状は私も気になっていたので、注意して見ていたのだが、この台詞がまさか出てしまうとは・・・って感じでかなりショックだった。
私の妻も、この急激な変化に涙が出てきたと言っている。

とりあえず、区役所に連絡して介護認定を受ける手続きを始めた。
現状のままでは義父だけを一人暮らしさせるには、あまりにも危険だし、もしなにかあったとき対応が間に合わないこともあるため、介護施設へ入った方がいいですね、と薦められた。

症状がどのくらい進行しているか検査しないといけないので、断酒してアルコールが抜けないと正確な検査ができないと医者が言う。
医者が見た感じでは
「アルツハイマー病、パーキンソン病の疑いがありますね。」
と・・・。

今後、どうやって対応していくか、病院側、役所側、施設の方と相談しながら進めていかなければならない。
施設のほうも施設不足(介護者急増)のため、1〜2年程度しか入ることができないらしい。
行政の問題ではあるが、早く対策をして欲しいと感じる。

誰も過労や精神な負担で倒れないことを祈るばかりである。

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

城2

近頃、城2へ通ってます。
混んでいる時間帯だと極端に時給が悪いか、MHでヒヤヒヤしながら狩るか両極端^^;
今日もMH発生で徳さんが死んでしまったけど、時給もそこそこよく結果的にはかなりのBaseEXP UPになったからOKかな?^^;

HighWizも城2でLv87になり、ようやく徳さんと並ぶことができました。
ぐっちょんのHighプリもLv78となり、今週末には80台に上がってきそう^^

1.5倍キャンペーンのうちにみんなのメインキャラ、どこまで上げられるかな・・・。

さて、ローグの方は、みんなと狩りに行かない時間で、時計地下に通って、地道にBaseEXPを稼いでます。
22日朝の時点で12%まできました。週末にはなんとか20%までもって行きたい^^;
んで、寝付けなかったので朝方狩りをしていると・・・

ラッキー!!^^v
カード帖ではなくJKカードが。
相場的には3M前後だけど臨時収入w

ぼちぼちカード帖来ないかな・・・。
帖から一回でいいから高額カード引いてみたいw

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

ようやくLv98

予定よりだいぶ早くLv98にアップ。

ぐっちょんの協力もあって金曜深夜の時点で90%に
その後、時計地下に行ってソロで残り稼いできました。

土曜日は、ちょろちょろといろいろ狩りに回ってみて1%ちょと稼いでみたけど、直後にうっかり深淵のBDS食らって即死・・・orz
Lv98台のデスペナ1%マジでいてぇ・・・><;

こんな調子でLv99行けるのだろうか・・・^^;
とりあえず1.5倍キャンペーンの間に20〜30%まではもって行きたいな。

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

Yahoo!Widget

基本的にデスクトップはランチャーとして使っているツールバーやゴミ箱以外なにも置かないで真っ黒な背景指定というのが私のポリシー。
しばらくの間、気分転換かねてイメチェンしようかと思い、いろいろ探していたところ Yahoo!Widget を発見。

もともとはKonfaburatorがYahoo!に買収されWindows版とMac版へとリリースされたものだが、さすがMac系でも愛用されている優れたデザイン^^

Widgetってなに?という方もいるかもしれない。
簡単に言ってしまえばデスクトップアクセサリのようなもの。
主なものではスケジューラー、ToDoリスト、メール系、ニュース系と情報管理系からゲーム、オーディオ、MAP系などいろいろある。
デフォルトでかなりたくさんの機能(Widget)がwidgetフォルダに用意されていてる。
自分の好みに色や表示位置や最前面・最背面・浮動の指定などのカスタマイズも可能。

一部のWidgetはYahoo!サイトと連携しているものがあるので、Yahoo! IDを持っていればフルに活用できるらしい。

インストーリ自体はあっという間に完了。
特にインストール時に設定が必要なくいい感じ。

基本的にブラウザに余計なツールバーや、ホームページ(デフォルトページ)は設定したくないので、チェックボックスはすべて外してインストール。


私はWidgetのサイトから System Utilitiesのジャンルにある Sys Monitorを追加でインストール
CPU情報やメモリ、ネットワーク系の負荷が分かるというもの。
設定でHDDの残量表示、WiFiの状態、ノートPCではバッテリー残量とかも分かるという優れもの。ぜひお薦め!!

あとは天気関係のWidget
会社のPCには昼と退社時の天気が時間単位で分かるようにとWeatherBrowser3というのを追加インストール。
これはインストールするのにちょっと手間がかかる。
ActivePerlをインストールし、そのまま起動するとエラーが出るため、WeatherBrowser3.widgetというファイルを解凍処理する。
実はこのファイル、圧縮ファイルになっていて解凍できるのである。
解凍したファイルの中にContentsというフォルダがあり、WeatherBrowser3.konというファイルをテキストエディタで開く。
1行目に

となっているが、最後の””がどうもエラーの原因らしいので

と修正する。
このファイルをダブルクリックで起動させると
WeatherBrowser3のWidgetが起動できる。
天気図、予想天気図、衛星画像、アメダスといった情報も表示できるので詳しく天気を知りたい人などにはかなりお薦め。

普通に天気を知りたい人にはデフォルトで入っている
Yahoo! Weather.widget
も使える。

天気の絵がCOOLでかなり気にって入る。
これは自宅PCで使っている。

また、追加Widgetのサイト見ていて気づいたのは、iTune(iPod)系のWidgetが多い。
iTune(iPod)を使っている人がいたら、一度チェックしてみるといいかも。

Widgetのサイト見てるだけでも飽きないw

投稿者:Hyperdoll 投稿日時: