CentOS 7 がリリースされました。
リリースバージョンは CentOS 7.0-1406 になります。
詳しい内容については リリースノート をご覧ください。
(さらに…)
Firefox 30.0 Thunderbird 24.6.0 リリース
Firefox 30.0が2014/06/10にリリースされました。
リリースノートによると
* [新機能]GStreamer 1.0 をサポートしました。
* [新機能]Mac OS: Command-E で選択している文字列をページ内検索欄にセットできます。
* [新機能]サイドバーボタンが実装されました。これによりブックマークやソーシャル機能、履歴をより簡単に表示させられます。
* [変更]WebIDL で定義されたコンストラクタを Web ページ内で関数として利用できなくなりました
* [開発者]box-shadow に関する表示上の不具合を修正しました。詳細は Bug 480888 をご覧ください。
* [開発者]Web Audio 使用時の音量をウィンドウごとに変更できるようになりました。
* [開発者]background-bloend-mode が標準で利用できるようになりました。
* [開発者]input type=”reset|button|submit” に line-height が設定できるようになりました。
* [開発者]EcmaScript 6 の機能である、配列の内包表記が利用できるようになりました。詳細はこちらをご覧ください。
* [開発者]エラースタックに列番号が含まれるようになりました。
* [開発者]バンドルされているもの、およびホワイトリストに記載されているものを除き、プラグインの利用には設定が必要になりました。(詳細はこちら)なおアドオンの利用には影響ありません。
* [修正]パスワードマネージャがパスワードの保存を尋ねる場合、autocomplete=”off” を無視するようになりました。(Bug 956906)
* [修正]型付き配列に属性を追加できなかった不具合を修正しました。 (Bug 695438)
(さらに…)
Firefox 29.0 Thunderbird 24.5.0 リリース
Firefox 29.0が2014/04/28にリリースされました。
リリースノートによると
* [新機能]ユーザインタフェースが一新されました。(詳細はこちら)
* [新機能]新機能をご紹介するインタラクティブなツアーが用意されました。
* [新機能]カスタマイズモードが再設計され、改良されました。
* [新機能]Firefox アカウントを作成することで Firefox Sync が設定されるようにありました。(詳細はこちら)
* [新機能]Gamepad API が利用できるようになりました。(詳細はこちら)
* [変更]SharedWorker が標準的に利用できるようになりました。
* [開発者]CSS3 の variable が実装されました。
* [開発者]input type=number が利用できるようになりました。
* [開発者]input type=color が利用できるようになりました。
* [開発者]Web Worker から Console オブジェクトを参照できるようになりました。
* [開発者]アドオンバーが削除されました。アドオンバー上のコンテンツはナビゲーションバーへ移されます。
* [開発者]Promises が標準的に利用できるようになりました。
* [開発者]ECMAScript の国際化 API が利用できるようになりました。
* [開発者]'box-sizing' がベンダ接頭辞なしで利用できるようになりました。
* [修正]apprtc.appspot.com でエコー除去が動作しない問題を修正しました。 (Bug 974537)
(さらに…)
Firefox 27.0.1 リリース
Firefox 27.0.1が2014/02/13にリリースされました。
リリースノートによると
* [修正]27.0.1: Greasemonkey や ClearTimeoutOrInterval を利用する JavaScript プログラムの安定性に関する問題を修正しました。
* [修正]27.0.1: JavaScript の数学的な演算に関する不具合を修正しました。 (Bug 941381)
Firefox 27.0 Thunderbird 24.3.0 リリース
Firefox 27.0が2014/02/04にリリースされました。
リリースノートによると
* [新機能]ソーシャル API が改良され、複数のサービスからの通知やチャットなどを同時に受けられるようになりました。
* [変更]TLS 1.2 (RFC 5246) をサポートしました。
* [変更]SPDY 3.1 をサポートしました。
* [開発者]'all:unset' を利用してスタイルをリセットできるようになりました。
* [開発者]JavaScript デバッガが難読化されたコードを整形し直して表示できるようになりました。
* [開発者]fieldset 要素の overflow 属性が実装され、fieldset 内でのスクロールが可能になりました。
* [開発者]セキュリティ向上のため、iframe サンドボックスで allow-popups ディレクティブが利用できるようになりました。
* [開発者]CSS の cursor 属性値である -moz-grab と -moz-grabbing をベンダ接頭辞をつけなくても利用できるようになりました。
* [開発者]SpiderMonkey が ECMAScript 6 の generator をサポートしました。
* [開発者]ECMAScript 6 の関数 Math.hypot() を利用できるようになりました。
* [HTML5]Canvas が破線をサポートしました。
* [修正]Linux 上でのコンテントレンダリングに Azure/Skia が利用できるようになりました。 (Bug 762761)
* [修正]27.0: いくつかのセキュリティ問題が修正されました。
(さらに…)