Firefox 24.0 Thunderbird 24.0 リリース

Firefox 24.0が2013/09/17にリリースされました。

リリースノートによると

* [新機能]Mac OS X 10.7 以降で採用された新しいスクロールバーをサポートしました。
* [新機能]右側のタブを閉じる機能を実装しました。
* [新機能]ソーシャル:チャットウィンドウを切りはなして、移動できるようになりました。
* [変更]ピン留めされたタブがアクセシビリティ面で改善されました。 (Bug 577727)
* [開発者]画像のタイリングとスケーリングに関してSVGの描画性能が大幅に向上しました。(Bug 600207)
* [開発者]Webコンソールを改善し、エラーコンソールを置き換えました。
* [開発者]プロファイルディレクトリ、もしくはアプリーケーションディレクトリにあるシャーロックファイルをサポートしなくなりました。
(さらに…)

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

閃輝暗点(!?)

最近、Firefox絡みの更新しかしていなくて反省しています^^;

今回の更新は記録がてらの更新です。

今朝、出社して作業を始めようとディスプレイを見たら、なにか文字が見づらい。
『焦点が合わない』のかな?と思い近づいてみたり離れてみたり…。
まるで老眼?のような仕草w

それでも字が読みづらい。
症状的には、視界のど真ん中あたりがぼやけてて、その周囲がチカチカ(!?)してる感じで、その両脇でしか字が認識できない感じ。

片目ずつ見ても同じ。
目をつぶってみると中央の少し外側にギザギザした感じのチカチカがあるイメージ。

気になってググってみたら Wikipedia ですごい似た症例を発見。
Wikipedia 閃輝暗点 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%83%E8%BC%9D%E6%9A%97%E7%82%B9
(さらに…)

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

Firefox 23.0.1 リリース

Firefox 23.0.1が2013/08/16にリリースされました。

リリースノートによると

* [修正]23.0.1 Wndows Vista 上の Firefox 23 で H.264 エンコードされた動画を正しく再生できない問題を修正しました。(Bug 901944)
* [修正]23.0.1 プロファイルディレクトリのパスに ASCII 以外の文字が含まれているとスペルチェック機能が動作しない問題を修正しました。 (Bug 902532)
* [修正]23.0.1 WebRTC 利用時に音声へ雑音が入る問題を修正しました。(Bug 901527)
* [変更]input type=”file” の描画を改善しました。(Bug 838675)
* [修正]いくつかのセキュリティ問題を修正しました。
(さらに…)

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

Firefox 23.0 Thunderbird 17.0.8 リリース

Firefox 23.0が2013/08/07にリリースされました。

リリースノートによると

* [新機能]Mac OS X 10.7 以降で採用された新しいスクロールバーをサポートしました。
* [新機能]混合コンテンツをブロックするようになりました。これにより中間者攻撃や HTTPS 通信を利用するページの盗聴を防げます。( 詳細についてはこちら )
* [変更]about:memory のインタフェースを改善しました。
* [変更]DXVA2 を利用して高速に H.264 のデコードできるようになりました。これは Windows Vista 以降で利用できます。
* [変更]ロゴを新しい物に変更しました。
* [変更]「画像を自動的に読み込む」「JavaScript を有効にする」「常にタブバーを表示する」のチェックボックスを環境設定から削除しました。
* [変更]アドオンのインストール通知インタフェースをシンプルにしました。
* [変更]利用する検索エンジンへの変更を、ブラウザ全体に対して行えるようになりました。
* [変更]コンテンツセキュリティポリシ (CSP) の文法と動作が標準に合わせたものへ変更されました。
* [開発者]Web コンソールが更新されました。
* [開発者]ソーシャルAPI を利用してページを共有する機能が追加されました。
* [開発者]HTML5 の input type=”range” が実装されました。
* [開発者]キーボタン用の新しい ARIA ロールを利用することで、タッチインタフェース向けのページをよりアクセシブルにできるようになりました。
* [開発者]requestAnimationFrame をベンダ接頭辞をつけずに利用できるようになりました。
* [開発者]開発ツールにネットワークモニタが追加されました。
* [開発者]text-decoration: blink; から点滅効果が削除されました。また blink 要素をサポートしなくなりました。
(さらに…)

投稿者:Hyperdoll 投稿日時:

Firefox 22.0 Thunderbird 17.0.7 リリース

Firefox 22.0が2013/06/25にリリースされました。

リリースノートによると

* [新機能]Windows: 画面のスケーリングオプションに従うようになりました。これにより高解像度のディスプレイにおいて文字をより大きく描画できるようになりました。
* [新機能]Mac OS X: ドックアプリケーションアイコンにダウンロードの進行状況が表示されるようになりました。
* [新機能]HTML5 の audio と video のプレイバックレートを変更できるようになりました。
* [新機能]アドオンマネージャにソーシャルサービスの管理機能が追加されました。
* [新機能]asm.js による最適化 (OdinMonkey) が利用できるようになりました。これによりパフォーマンスが向上しました。
* [変更]Canvas が非同期に更新されるようになり、WebGL の描画性能が向上しました。
* [変更]テキストファイル表示時に、単語を折り返して表示するようになりました。
* [変更]セキュリティ向上のため、|Components| オブジェクトを Web コンテントから参照できなくなりました。
* [変更]画像描画のメモリ使用量とスピードが向上しました
* [変更]全画面表示以外でも、Pointer Lock API を利用できるようになりました。
* [開発者]CSS3 の Flexbox が実装され、デフォルトで利用できるようになりました。
* [開発者]新しい Web Notifications API が実装されました。
* [開発者]clipboardData API が追加され、JavaScript からユーザのクリップボードへアクセスできるようになりました。
* [開発者]新しいフォントインスペクタが組み込まれました。
* [HTML5]data要素とtime要素を利用できるようになりました。
* [修正]高解像度スクロールに対応したタッチパッドでのスクロールが遅く感じられる問題を修正しました。 (Bug 829952)
(さらに…)

投稿者:Hyperdoll 投稿日時: